プロフィール
Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。
当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ツイッター始めてみました
ブログランキング
最新記事
過去ログ +
ブロとも申請フォーム
機動戦士ガンダムオペレーション:トロイ
2009/05/23 23:39:06 |
ガンダム |
コメント:0件

近藤和久先生の戦記物です。
MSVS人間
宇宙世紀0079年、人類は巨大機動兵器を相手に史上最悪な戦いに挑む。
勝利条件は、生き残れるか否か!
本人も言ってる通り随所に映画などの場面を使っていて知っている人には思わずにやりとします。
最前線(第1話、第2話)
地上に侵攻したジオン軍は、新兵器であるモビルスーツザクの力で圧倒的優位に立ち、連邦軍は苦戦を強いられる。連邦兵は限られた兵器で、ザクに対し決死の抵抗を試みる。
地上に侵攻したジオン軍は、新兵器であるモビルスーツザクの力で圧倒的優位に立ち、連邦軍は苦戦を強いられる。連邦兵は限られた兵器で、ザクに対し決死の抵抗を試みる。
とかいいつついきなり何の映画かわかりませんでした。でも近藤先生のガンダム0079の漫画でもジャブ
ロー攻略戦の時に気化爆弾使ってましたよね。連邦の最終兵器ですね。
そういえば夏元先生の漫画でも使ってたなぁ。
ロー攻略戦の時に気化爆弾使ってましたよね。連邦の最終兵器ですね。
そういえば夏元先生の漫画でも使ってたなぁ。
往路(第3話、第4話)
劣勢の各地基地の補給のため、連邦軍はミデア輸送機による空輸部隊を差し向ける。制空権が十分でない中の空輸は死と隣り合わせのものだった。
劣勢の各地基地の補給のため、連邦軍はミデア輸送機による空輸部隊を差し向ける。制空権が十分でない中の空輸は死と隣り合わせのものだった。
これはわかりました。冒頭の墜落シーンはメンフィス・ベルですね。
もう1回観たいな~
あと出撃した後に試射するシーンもそうですね。
ミデア輸送機の護衛に戦闘機の他にミデアを改造したガンシップを使っていたのが燃えます。
近藤先生の作品はMSの兵器も活躍するからいいですね。
もう1回観たいな~
あと出撃した後に試射するシーンもそうですね。
ミデア輸送機の護衛に戦闘機の他にミデアを改造したガンシップを使っていたのが燃えます。
近藤先生の作品はMSの兵器も活躍するからいいですね。
キャッツアイ7(第5話、第6話)
マゼラトップの墜落で連邦軍勢力圏に不時着したジオンの女性兵士キャッツアイ7は、連邦軍の野営地を発見する。野営地への夜襲と同時にキャッツアイの救出が試みられるが、救出ヘリは敵の攻撃によって撃墜されてしまう。果たして彼女は無事に脱出できるのか?
これは大脱走ですね。冒頭の戦闘シーンはわかりませんがキャッツアイの脱出するバイクシーンがそうですね。
この漫画の紅一点ですが近藤先生の描く女性には萌えなどの要素なんかありません。
だがそれがいい!
マゼラトップの墜落で連邦軍勢力圏に不時着したジオンの女性兵士キャッツアイ7は、連邦軍の野営地を発見する。野営地への夜襲と同時にキャッツアイの救出が試みられるが、救出ヘリは敵の攻撃によって撃墜されてしまう。果たして彼女は無事に脱出できるのか?
この漫画の紅一点ですが近藤先生の描く女性には萌えなどの要素なんかありません。
だがそれがいい!
鉄壁の盾(第7話、第8話)
制海権を握る連邦軍にジオン軍は潜水艦とそれに搭載される水中用モビルスーツの投入で対抗しようとしていた。空母を中心とした連邦軍艦隊と、ジオンの水中用モビルスーツズゴックの死闘が繰り広げられる。
制海権を握る連邦軍にジオン軍は潜水艦とそれに搭載される水中用モビルスーツの投入で対抗しようとしていた。空母を中心とした連邦軍艦隊と、ジオンの水中用モビルスーツズゴックの死闘が繰り広げられる。
ドッグラン(第9話、第10話)
オデッサの戦い以降、地球上におけるジオン軍の勢力は大幅に弱体化していた。戦力の立て直しを図るため、ジオン軍は突出した連邦軍部隊の側面を機動性の高いモビルスーツドムで構成されたマイヤー中隊の速攻によって切り崩す作戦に出るのだが……
オデッサの戦い以降、地球上におけるジオン軍の勢力は大幅に弱体化していた。戦力の立て直しを図るため、ジオン軍は突出した連邦軍部隊の側面を機動性の高いモビルスーツドムで構成されたマイヤー中隊の速攻によって切り崩す作戦に出るのだが……
これは何の映画かわかりませんでした。
陸戦型ガンダムが配備されてたけどオデッサにも投入されてたのかな?
しかし、いくら機動性の高いドムでも多勢に無勢でしたね。
陸戦型ガンダムが配備されてたけどオデッサにも投入されてたのかな?
しかし、いくら機動性の高いドムでも多勢に無勢でしたね。
ゼロサムゲーム(単行本描き下ろし)
ジオンと連邦の市街戦の話です。
MSで侵攻するジオンに対して連邦は市街地にMSをおびき寄せ歩兵用火器で対抗する。
ジオンと連邦の市街戦の話です。
MSで侵攻するジオンに対して連邦は市街地にMSをおびき寄せ歩兵用火器で対抗する。
これはプライベートライアンかな?市街戦の様子なんかタイガー戦車に立ち向かう姿が似てたけど。
あとは最後に援軍が来てくれるとこなんか。
近藤先生の作品だとMSも歩兵の武器でやられるところがいいですね。
歩兵の被害も甚大ですが。
あとは最後に援軍が来てくれるとこなんか。
近藤先生の作品だとMSも歩兵の武器でやられるところがいいですね。
歩兵の被害も甚大ですが。
自分が観た事ある映画と比較してみたけどもしかしたら違ってるかもしれません。
実はそんなに戦争映画観てなかったりして。
(メンフィス・ベルと大脱走は合ってると思うけど)
実はそんなに戦争映画観てなかったりして。
(メンフィス・ベルと大脱走は合ってると思うけど)
- 関連記事
-
-
MS戦記 機動戦士ガンダム0079外伝 2009/05/26
-
機動戦士ガンダムオペレーション:トロイ 2009/05/23
-
宇宙(そら)、閃光の果てに・・・ 2009/05/18
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
検索フォーム
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
新刊 PICK UP 10月1日~15日
新刊 PICK UP 10月16日~30日
カテゴリ(結構適当です)
カレンダー
リンク
RSSリンクの表示