プロフィール
Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。
当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ツイッター始めてみました
過去ログ +
ブロとも申請フォーム
ヘテロゲニア リンギスティコ~異種族言語学入門~ 1巻 【新人言語学者が魔界でモンスターの言語とコミュニケーション調査に挑む!?】
2018/12/02 20:14:01 |
KADOKAWA系コミック |
コメント:0件


怪我をした教授に代わって魔界でモンスターの言語とコミュニケーション研究の調査を任されたハカバ。獰猛で人を襲うというイメージが人間界では一般的なモンスターだが実際に会ってみるとそうでもなくて・・・ガイド役のススキと共に魔界を旅する新人言語学者の苦悩と発見を描いた異種族交流物語、第1巻!
いわゆるファンタジー世界の日常コメディですがその中でモンスターの言語やコミュニーション方法に重点を置いたエッセイ風の作品となっています。ガイドのススキや途中で出会ったリザードマンと共に旅をしますがトラブルに巻き込まれたり、モンスターと戦闘などはなく、淡々と現地に住むモンスター達とのコミュニケーションを図る様子などが描かれます。
ファンタジーの世界だって場所が違えば言語が違うはずで別種族ならさらにコミュニケーションが大変だということがよくわかります。当然聞き取れない言葉もあってそれがどんなものかハカバと一緒に想像するのも楽しいです。発声でも難しいのに匂いや動作も加わると下手に動くこともできませんね。
ガイド役のススキは人間とワーウルフの娘ということでしたがまさか教授の娘さんとは思いませんでした(笑)1巻ラストでは教授とススキ母の出会いも描かれていますがそこからどういう馴れ初めとなったのかも気になりますね。ススキ曰く教授の求愛が早かったようですが・・・ハカバも危うくリザードマンに求愛と勘違いされて子作り相手にされそうになります。
突然現れたら恐怖が先に来るモンスター達ですが意思疎通ができると分かるとそれも和らぎます。というかワーウルフはモフモフしたいです(笑)ハカバは人間とは文化も考え方も違うモンスターとの交流に戸惑いながら何とか理解しようと奮闘していきます。人間=食料というわけでもなさそうで友好的なモンスターが多く、むしろ外見の違いで好戦的となっているのは人間側の方が多そうです。ハカバの研究が人間界と魔界をつなぐ架け橋となることができるでしょうか。
一生懸命ガイドをするススキも可愛いですね。元々ハカバに懐いていましたが親愛の証である顔を舐める行為もハカバにしてもらって嬉しそうです。スライムやクラーケンも東上して色々と試行錯誤しながらコミュニケーションを図るハカバの前に今後はどんな異種族が現れるか楽しみです。今月は「おばあちゃんとゲーム」の新刊も出るのでそちらも楽しみですね。



ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~ (1) (角川コミックス・エース)
posted with amazlet at 18.12.02
瀬野 反人
KADOKAWA (2018-12-04)
売り上げランキング: 2,108
KADOKAWA (2018-12-04)
売り上げランキング: 2,108
おばあちゃんとゲーム(3) (アース・スターコミックス)
posted with amazlet at 18.12.02
瀬野反人
泰文堂
売り上げランキング: 19,076
泰文堂
売り上げランキング: 19,076
セキツイハウス (1) (電撃コミックスNEXT)
posted with amazlet at 18.12.02
瀬野反人
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 156,628
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 156,628
- 関連記事
-
-
妄想タイムライン 【キュートなヒロインたちとの極甘イチャラブ♡コメディ】 2018/12/29
-
ヘテロゲニア リンギスティコ~異種族言語学入門~ 1巻 【新人言語学者が魔界でモンスターの言語とコミュニケーション調査に挑む!?】 2018/12/02
-
わたしのために脱ぎなさいっ! 1巻 【お友達は作画資料!?JKエロ漫画家がクラスメイトを脱がして稼ぐ!】 2018/11/24
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
検索フォーム
新刊 PICK UP 6月1日~15日
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
ブログランキング
カテゴリ(結構適当です)
カレンダー
リンク
RSSリンクの表示