プロフィール
Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。
当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ツイッター始めてみました
過去ログ +
ブロとも申請フォーム
うちの師匠はしっぽがない 1巻 【笑う門にはたぬきたる!?落語で人を化かしたい豆狸が落語家に弟子入り!】
2019/09/06 23:20:06 |
講談社系コミック |
コメント:0件


人間を化かすことを夢見て里から大阪へ出てきた豆狸のまめだ。しかし、江戸、明治、大正と世の中が変わっていく中で狸が人を化かすという時代ではないことを直面することに・・・そんな時、一目でまめだの正体を見破った人気落語家・大黒亭文狐が落語で人を化かすかのように魅了させているのを見て彼女に弟子入りを志願するが・・・粋な美人落語家と少女に化けた豆狸の大正落語ファンタジー、第1巻!
里の狸たちに止められても人間を化かしたいという気持ちを抑えられずに大阪へやってきた豆狸のまめだですが時は大正時代、文明開化からさらに時を経て人々の暮らしも変化していて狸が人を化かすような世の中ではなくなっていました。そんな時に人気落語家の文狐が寄席で観客はもちろん、化け狸の自分すらも化かされたように笑わしているのを見て彼女から落語を学ぼうとします。
化け狸が人間に落語を教わる・・・という構図なのかと思ったらこの文狐師匠もまた名前から匂わせているように化け狐のようです。しかし、油断するとすぐに狸に戻ってしまうまめだとは違って人間の姿のままで術を使ったりもしますが本性を見せることはありません。まめだがポンッと狸に戻る姿も可愛いですけどね(笑)
弟子といっても落語を一から教わるわけではなく、盗めるものなら盗んでみろというのが文狐師匠のスタンスでまめだはまず身の回りの世話などから始まります。家では師匠の世話、寄席でも雑用ばかりで不満気なまめだですが周りのサポートがあっての落語というを目の当たりにして落語の世界が少しずつ広がっていきます。
まめだは狸の姿と少女の姿、どちらもイタズラっぽい愛嬌があって可愛いですね。クールで厳しい文狐師匠も未熟ながらひたむきに頑張るまめだを支えてくれていい師弟関係になってきています。落語に関しては正直ほとんど分からないのですが各回に登場する演目の解説などもあって知らなくても問題なく楽しめました。まだまだ落語で人を化かすには未熟なまめだですが今後の成長が楽しみです。



うちの師匠はしっぽがない(1) (アフタヌーンKC)
posted with amazlet at 19.09.06
TNSK
講談社 (2019-09-06)
売り上げランキング: 3,155
講談社 (2019-09-06)
売り上げランキング: 3,155
- 関連記事
-
-
ソウナンですか? 5巻 特装版 【台風襲来!?井戸に閉じ込められたほまれの救出作戦も!】 2019/09/07
-
うちの師匠はしっぽがない 1巻 【笑う門にはたぬきたる!?落語で人を化かしたい豆狸が落語家に弟子入り!】 2019/09/06
-
めしにしましょう 8巻(完) 【カロリー過多、採算度外視、効率無視!究極のやり過ぎ飯マンガ完結!】 2019/08/28
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
検索フォーム
新刊 PICK UP 6月1日~15日
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
ブログランキング
カテゴリ(結構適当です)
カレンダー
リンク
RSSリンクの表示