プロフィール
Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。
当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ツイッター始めてみました
過去ログ +
ブロとも申請フォーム
ウチの使い魔がすみません 7巻 【敵味方に分かれてサバゲー対決!ラブスポットではモテモテに?】
2020/03/07 22:34:45 |
講談社系コミック |
コメント:0件


川に流されて行方不明になってしまったノーマンを捜すパティ達は行きがかり上サバゲーに参加することに。しかし、相手チームの大将にいたのはノーマンだった!魔王の宝物をかけた戦いの行方は・・・ラブスポットで有名な街ではラザニールに恋の予感!?行く先々で騒動を引き起こす幼女悪魔とおっさん使い魔の凸凹珍道中、第7巻!
まずは前回からの続きで蠅の王とのサバゲー対決となります。相手側の大将がノーマンだったので見つかったから終わりという話とは当然ならずに敵味方となって戦います。一緒にいたらいたでノーマンに振り回されるのですが一方的にやられるノーマンを見て主人悪魔としてできることを考え、ノーマン側に回るパティでした。ノーマンも誰にでも調査結果を発表できれば満足かと思ったらやっぱりパティがいないと寂しげでしたね。
旅の途中では移動遊園地と出くわします。これまで色々苦労してきたパティを労おうとラザニールが寄ることを提案しますがパティは遊具よりも食い気でした(笑)ノーマンはいつも通りとしてオットーもパティ以上にはしゃいでいたりと本当ラザニールはこのパーティーの良心ですよね~
そんなラザニールが次の領地・ユリリスでは恋愛フラグも・・・ラブスポットとして有名になっていてノーマンやオットーも他の悪魔から色んな意味でモテモテとなっています。パティもモテモテになるのでは・・・と密かな期待を抱きますが幼体はノータッチとのことで(笑)それは魔界でも共通なんですね。
以前から恋愛スポットとして観光客を呼び込んでいましたが領主が亡くなってから様子がおかしくなっていることを感じていた行商人で竜人のヤゼルは魅了の魔力が強まっているというノーマンの仮説を聞いて宝物探しの協力を申し出てくれます。魅了の魔力のせいなのか、同じ竜人に惹かれているのかヤゼルとペアを組むラザニールの様子が変化していき・・・次巻では地下探索へ行くことになりますが色々と荒れそうな予感ですね。頼れる姉御であり、パティの保護者的位置にいたラザニールに思わぬ恋愛展開が訪れそうです。
合間には残務処理に忙殺されるシアルルが生きがいにしている幼体アイドルライブに行く様子も描かれます。お忍び姿はバレバレですが見て見ぬふりをされてたりと何だかんだでみんなに愛されてはいるんですね。幼体アイドルといっても実はみんな成体ということで合法ショタとのことでした(笑)ノーマンとパティだと色気よりも調査や食い気になりがちなので大人の女性であるラザニールやシアルルにそっち方面は頑張ってもらいたいですね。



ウチの使い魔がすみません(7) (アフタヌーンKC)
posted with amazlet at 20.03.07
櫓刃 鉄火
講談社 (2020-03-06)
売り上げランキング: 3,712
講談社 (2020-03-06)
売り上げランキング: 3,712
ウチの使い魔がすみません(6) (アフタヌーンKC)
posted with amazlet at 20.03.07
櫓刃 鉄火
講談社 (2019-07-05)
売り上げランキング: 57,899
講談社 (2019-07-05)
売り上げランキング: 57,899
ウチの使い魔がすみません(5) (アフタヌーンKC)
posted with amazlet at 20.03.07
櫓刃 鉄火
講談社 (2018-11-07)
売り上げランキング: 95,797
講談社 (2018-11-07)
売り上げランキング: 95,797
- 関連記事
-
-
僕はまだ野球を知らない 5巻(完) 【都立校の逆襲開始!?理論に基づく指導で楽しく勝つ野球で甲子園を目指す!】 2020/03/08
-
ウチの使い魔がすみません 7巻 【敵味方に分かれてサバゲー対決!ラブスポットではモテモテに?】 2020/03/07
-
ギャルと恐竜 3巻 【映画に行ったり、博多でラーメンと恐竜の世界も広がっていく!】 2020/02/15
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
検索フォーム
新刊 PICK UP 2月1日~15日
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
ブログランキング
カテゴリ(結構適当です)
カレンダー
リンク
RSSリンクの表示