プロフィール
Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。
当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ツイッター始めてみました
過去ログ +
ブロとも申請フォーム
アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 2巻 【蒙古軍、博多上陸!蒙古襲来絵詞の竹崎季長も登場!】
2020/03/22 20:19:54 |
KADOKAWA系コミック |
コメント:0件


蒙古軍先鋒の高麗軍が博多湾岸に上陸、要所を陥落させて博多軍に迫る。相手の陣容が整う前に取り返そうとする大将の少弐景資だったが各地から招集された武将たちの足並みが揃わないため動きが遅く・・・そんな中、1人の弱小御家人が業を煮やし先駆けを申し出る!一方、蒙古軍の船に潜んで博多を目指す迅三郎は途中大蔵氏水軍の奇襲に遭遇し・・・
教科書にも載っている「蒙古襲来絵詞」竹崎季長がついに登場です。元寇については2度の襲来の年号や蒙古軍が使ってきたてつはうと彼の事くらいしか学校では詳しく教わることがなかったですね。その竹崎季長についても名前だけ覚えた程度だったのでその背景などは知りませんでした。蒙古軍に対して先駆けをしたのも勇猛だっただけではなく、武功を上げるためでもあったんですね。情けない部分も見せますが人間味溢れるキャラとして描かれています。
季長の活躍は絵詞から想像するような華やかなものではありませんでしたが彼の動きによって敵よりも味方の出方をうかがっていた御家人たちを景資が上手く焚きつけて重い腰を上げさせます。この辺は理屈でものを考えがちな兄の経資よりも直感が働く景資の方が適任でしたね。平時は経資の方が上手くやれそうですけど。
目の前の敵以前に後ろと戦わなければならない総大将の景資やわずかお供5名の弱小御家人で武功を立てようとする季長、日和見で覇気に欠ける御家人たちと博多軍も一枚岩ではありませんが1つの目標に向かえば強力な軍となりそうですね。
鎌倉武士団と蒙古軍の本格的な合戦が始まろうとする一方で場面は迅三郎が潜む蒙古軍の船へと移ります。出遅れていた船に大蔵氏の総領娘・太子が水軍を率いて奇襲をしかけてきます。それに乗じて船内で暴れる迅三郎はその太子の船で脱出します。しかし、流刑の身で島を出てきたことは大罪ということで博多に引き渡すと言われてしまいます。
迅三郎としては文字通り渡りに船で景資との対面が叶うこととなりますが上手く景資と会えるかが心配です。今回は迅三郎の活躍は全体の3分の1くらいでしたが当時の御家人たちの背景や合戦の様子を知ることができるのでそういう所を見るのも面白いですね。鎌倉武士団の戦い振りにも期待です。



- 関連記事
-
-
友情の男 アミーゴマン 完全版 【伝説の友情ヒーローが令和の時代に甦る!】 2020/03/25
-
アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 2巻 【蒙古軍、博多上陸!蒙古襲来絵詞の竹崎季長も登場!】 2020/03/22
-
忍ぶな!チヨちゃん 5巻(完) 【ついに忍ぶのをやめられた!?ワタル殿を想う気持ちは止められない!】 2020/03/16
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
検索フォーム
新刊 PICK UP 2月1日~15日
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
ブログランキング
カテゴリ(結構適当です)
カレンダー
リンク
RSSリンクの表示