プロフィール
Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。
当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ツイッター始めてみました
過去ログ +
ブロとも申請フォーム
機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還 20巻 【ゲルググ ウェルテクス完成!その技術の出所も明らかに・・・】
2020/03/29 21:00:00 |
ガンダム |
コメント:0件


サングレ・アスルの算出装置によって捕捉したミナレットの座標は一年戦争最大の決戦地・ア・バオア・クーだった!他陣営がレッド達の動きを注視する中でグラナダで開発している新MS・ゲルググ ウェルテクスも完成し、いよいよ決戦の地へと向かう準備を始める!
前巻ではシミュレーション上だけだったゲルググ ウェルテクスがついに完成されます。ひとまずは第一小隊のレッド、ユーマ、ジャコビアス分は用意できそうです。考えてみれば専用MSがないのはレッドとユーマだけなのでそれでも問題はないといえばないのですがシャアの実力を見ると全員にウェルテクスを配備したいフークバルトでした。最低限ゲルググ本体はウェルテクスの技術が使用されている最新型となるそうですが後ろのバーニアーは着かないということですかね。
リゲルグの肩バインダーを思わせるアクティブバインダーはネオジオンの技術ですがさらにアナハイムの技術で抹消されたあの計画も応用されていました。リックディアス開発時にもそれは関係していたようで・・・と元ジオン技術者で今はアナハイムでリミア達とウェルテクス開発に携わっている人たちから裏話も語られます。
ゴップ陣営もレッド達の動きを察知しつつ、相手に悟られないように準備に入ります。出せる物は何でも出すという意気込みを見せるゴップがイングリッドに持ってきたのはファンネルビット!再充電ができないので使い切りとなります。問題は運用方法ですがどうも手で持っていくことになりそうです(笑)ビットは2個だけなのかヴァレンスタイン達に残りを持っていかせるのか・・・どうするんでしょう?
アナハイムの技術者達にシャアが生きていることを伝えられるアマリア、いくらキマイラとはいえシャア相手ではどこまで太刀打ちできるかわからないのでリミアを戦場に出すことは避けた方がいいと忠告されます。一方、リミアはウェルテクス完成の安堵と同時にレッドを戦場に送り出すことを実感します。自分が軍事エンジニアとなったことを自覚したリミアがMSだけ渡して終わりということはなさそうですね。
ということで今回もまだ次の戦いの準備段階ではありますがミナレットの座標を算出して次回からはいよいよ動き出す感じでしょうか。新型のウェルテクスやヴァースキーのガンダムマークⅡ・フルアーマープランやヘビーガンダムのオールレンジ攻撃などの活躍に期待したいです。
それと同時発売となった設定資料集ですが・・・「ジョニー・ライデンの帰還」10周年記念で発売されたそうですが正直やっつけ感が強かったですかね~宇宙編が始まってから登場する機体もあるので設定資料集自体は嬉しいのですがこの内容なら新規分のみを限定版で小冊子でもよかった気がします。レッド以外のゲルググ ウェルテクスなども掲載されたものが今後発売されことに期待してます。
- 関連記事
-
-
機動戦士ガンダム サンダーボルト外伝 4巻 【戦車兵の誇りを胸に・・・ガンタンク、大地を駆ける!】 2020/07/02
-
機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還 20巻 【ゲルググ ウェルテクス完成!その技術の出所も明らかに・・・】 2020/03/29
-
機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー 8巻 【2号機を追って宇宙へ!空間戦闘に慣れるために模擬戦も・・・】 2020/03/04
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
検索フォーム
新刊 PICK UP 1月1日~15日
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
ブログランキング
カテゴリ(結構適当です)
カレンダー
リンク
RSSリンクの表示