プロフィール
Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。
当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ツイッター始めてみました
ブログランキング
最新記事
過去ログ +
ブロとも申請フォーム
友達100人切れるかな 2巻(完) 【友人とも適切な距離感を保ち、自分に合った幸せな生き方を!】
2020/08/09 17:00:00 |
新潮社 |
コメント:0件


いじりと称して暴力や迷惑行為をする友人グループ、自分の髪型や服装を真似てくる友人、足を引っ張ってくる友人、距離感ゼロの友人などに悩まされる相談者たち。ボッチはいやだから、職場の同期だから、高校からの絆があるから・・・自分では中々切れない関係を人間研究科・有馬亜土が切り込む!周りが作った常識に囚われず、楽に生きていくための友人処方箋コミック、完結!
今回も友人や同僚との関係に悩む相談者が有馬先生の下を訪れ、前編で経緯の説明と解決策、後編では相談者がアドバイスを実践して毒友との関係を断ち切っていきます。
これまでは女性ばかりだったのですが一人目の相談者は唯一男性となります。いわゆるキョロ充と呼ばれる大学生で自分を偽って合わないグループにいることが苦痛となっていきます。中学、高校は誰かしら知っている人がいたので気にしなかったですが大学だと一気に雰囲気が変わるので入学当初は戸惑いますよね。相談者の気持ちも分からないではないですが有馬先生が言うように1人だと恥ずかしいと思っているのは自分だけで案外周りは気にしてないものです。
でもやっぱり友人関係で悩むのは女性の方が多いんですかね。学生時代はともかく社会に出たら男性はわりとその辺はドライな関係になっていく気がします。登場した毒友たちの行動や言動とまではいかなくてもこんな感じの人に心当たりがあったりするような・・・とかもしかしたら自分も気づかずに相手にしていたかも・・・なんて思うようなことも。
最後の相談者は相談者自体が距離感ゼロで友人がどんどん離れていくので有馬先生からのアドバイスを実践して適切な友人関係を築いていくという珍しい展開でした。基本的には毒友との関係を断ち切って相談者たちは心穏やかな日常を取り戻していくのでハッピーエンドなんですが毒友自体は成敗されたりするわけではないので完全にスッキリするわけではないんですよね。新たな犠牲者になり得る人たちがいることも匂わせていますし。そういう人たちは考えを改めてくれればいいのですが自分の心の平穏のためには距離を取るのが一番良さそうです。
この巻で完結となりますが2巻目が電子書籍版のみなのが残念でした・・・まぁ、最近は電子書籍だけでも最終巻が出てくれるだけいいんですけどね。今回はちょっと?ギスギスした作品だったのでまたまめコーデみたいなふわふわほのぼのな作品も読みたいですね。



- 関連記事
-
-
姫乃ちゃんに恋はまだ早い 5巻 【姫乃ちゃん、恋バナ友達ができる!?ドキドキ林間学校も!】 2020/09/10
-
友達100人切れるかな 2巻(完) 【友人とも適切な距離感を保ち、自分に合った幸せな生き方を!】 2020/08/09
-
沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 1巻 【好きな子と上手く話せない・・・うちなーぐち的な意味で】 2020/07/09
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
検索フォーム
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
新刊 PICK UP 11月16日~30日
新刊 PICK UP 12月1日~16日
カテゴリ(結構適当です)
カレンダー
リンク
RSSリンクの表示