プロフィール

KON

Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。


当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

ツイッター始めてみました
ランキング参加してます!

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

ブログランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
78位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
青年向けコミック
3位
アクセスランキングを見る>>
過去ログ +

2023年 12月 【1件】
2023年 11月 【24件】
2023年 10月 【28件】
2023年 09月 【25件】
2023年 08月 【28件】
2023年 07月 【22件】
2023年 06月 【20件】
2023年 05月 【24件】
2023年 04月 【22件】
2023年 03月 【20件】
2023年 02月 【25件】
2023年 01月 【22件】
2022年 12月 【25件】
2022年 11月 【27件】
2022年 10月 【25件】
2022年 09月 【22件】
2022年 08月 【26件】
2022年 07月 【26件】
2022年 06月 【21件】
2022年 05月 【26件】
2022年 04月 【23件】
2022年 03月 【26件】
2022年 02月 【25件】
2022年 01月 【27件】
2021年 12月 【29件】
2021年 11月 【27件】
2021年 10月 【26件】
2021年 09月 【23件】
2021年 08月 【37件】
2021年 07月 【39件】
2021年 06月 【38件】
2021年 05月 【28件】
2021年 04月 【35件】
2021年 03月 【49件】
2021年 02月 【31件】
2021年 01月 【35件】
2020年 12月 【38件】
2020年 11月 【40件】
2020年 10月 【36件】
2020年 09月 【38件】
2020年 08月 【38件】
2020年 07月 【40件】
2020年 06月 【40件】
2020年 05月 【39件】
2020年 04月 【39件】
2020年 03月 【48件】
2020年 02月 【41件】
2020年 01月 【32件】
2019年 12月 【39件】
2019年 11月 【35件】
2019年 10月 【43件】
2019年 09月 【41件】
2019年 08月 【43件】
2019年 07月 【34件】
2019年 06月 【41件】
2019年 05月 【37件】
2019年 04月 【45件】
2019年 03月 【39件】
2019年 02月 【26件】
2019年 01月 【31件】
2018年 12月 【38件】
2018年 11月 【41件】
2018年 10月 【41件】
2018年 09月 【35件】
2018年 08月 【32件】
2018年 07月 【33件】
2018年 06月 【31件】
2018年 05月 【34件】
2018年 04月 【32件】
2018年 03月 【44件】
2018年 02月 【23件】
2018年 01月 【31件】
2017年 12月 【44件】
2017年 11月 【37件】
2017年 10月 【38件】
2017年 09月 【35件】
2017年 08月 【36件】
2017年 07月 【32件】
2017年 06月 【29件】
2017年 05月 【32件】
2017年 04月 【42件】
2017年 03月 【51件】
2017年 02月 【37件】
2017年 01月 【31件】
2016年 12月 【42件】
2016年 11月 【42件】
2016年 10月 【48件】
2016年 09月 【36件】
2016年 08月 【43件】
2016年 07月 【42件】
2016年 06月 【49件】
2016年 05月 【38件】
2016年 04月 【46件】
2016年 03月 【39件】
2016年 02月 【43件】
2016年 01月 【43件】
2015年 12月 【49件】
2015年 11月 【43件】
2015年 10月 【43件】
2015年 09月 【33件】
2015年 08月 【51件】
2015年 07月 【48件】
2015年 06月 【47件】
2015年 05月 【37件】
2015年 04月 【40件】
2015年 03月 【57件】
2015年 02月 【33件】
2015年 01月 【32件】
2014年 12月 【38件】
2014年 11月 【34件】
2014年 10月 【40件】
2014年 09月 【40件】
2014年 08月 【25件】
2014年 07月 【44件】
2014年 06月 【34件】
2014年 05月 【26件】
2014年 04月 【36件】
2014年 03月 【43件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【22件】
2013年 12月 【35件】
2013年 11月 【27件】
2013年 10月 【37件】
2013年 09月 【30件】
2013年 08月 【31件】
2013年 07月 【34件】
2013年 06月 【34件】
2013年 05月 【26件】
2013年 04月 【29件】
2013年 03月 【55件】
2013年 02月 【30件】
2013年 01月 【29件】
2012年 12月 【35件】
2012年 11月 【44件】
2012年 10月 【33件】
2012年 09月 【34件】
2012年 08月 【28件】
2012年 07月 【24件】
2012年 06月 【28件】
2012年 05月 【23件】
2012年 04月 【26件】
2012年 03月 【28件】
2012年 02月 【17件】
2012年 01月 【21件】
2011年 12月 【31件】
2011年 11月 【19件】
2011年 10月 【28件】
2011年 09月 【27件】
2011年 08月 【16件】
2011年 07月 【21件】
2011年 06月 【27件】
2011年 05月 【22件】
2011年 04月 【27件】
2011年 03月 【21件】
2011年 02月 【14件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【17件】
2010年 09月 【8件】
2010年 08月 【6件】
2010年 07月 【6件】
2010年 06月 【13件】
2010年 05月 【7件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【8件】
2010年 02月 【9件】
2010年 01月 【12件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【8件】
2009年 10月 【7件】
2009年 09月 【2件】
2009年 08月 【2件】
2009年 07月 【8件】
2009年 06月 【15件】
2009年 05月 【16件】
2009年 04月 【6件】
2009年 03月 【1件】
2009年 02月 【6件】
2009年 01月 【1件】
2008年 12月 【5件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【1件】

ブロとも申請フォーム

GROUNDLESS-竜騎兵と彼の恋人- 9巻 【離反した戦車隊制圧のために騎兵シュバーハンが闇を駆ける!】

2020/08/15 09:00:00 | その他青年誌系コミック | コメント:0件

81SEjCUhnHL.jpg


開放市民軍盟主・リビンダを討ち、ダシアに帰還して称賛を浴びるダシア自警団。勝利の余韻に浸って休暇を満喫するソフィア達であったがミャビヤム牧場地帯に駐留していた島軍のレジーナ戦車隊が開放軍残党とともに牧場を占拠したとの連絡が入る。そこは、シュバーハンと愛馬のララの故郷で・・・二台の戦車相手に自警団と騎馬が戦場を駆け抜ける!

盟主のリビンダを討って開放市民軍との戦いにひとまず終止符を打ったダシア自警団は街に戻ると歓声に包まれます。狙撃兵としての身分は隠し、代理の広報ガールとして歓待を受けるソフィアは敵の親玉を倒したということでいつになく高揚しています。今の立場に追いやった張本人とも言える相手を倒したわけですから浮かれる気持ちは分からないでもないですが両陣営の内情を見ている読者目線からは複雑ですね。

勝利に沸く兵士たちですが前巻でシュバーハンの牧場を焼いた暴徒たちの中にアーネストがいたことに気づいたシュバーハンは彼を呼び出し険悪な雰囲気に。しかし、一発殴った後は部下として仲間の命を守ると言い残して思った以上に後に引くことはありませんでした。とはいえ、前と同じような関係とはいかないでしょうね。

そんなわけで今回の主役は表紙にもあるように騎兵のシュバーハンとその愛馬・ララとなります。他の兵士とは違い、騎兵としても活躍していたシュバーハンのルーツや牧場時代の話などが描かれつつ、その牧場を舞台に戦車兵たちとの戦闘が始まります。闇夜の中の戦車との戦いは迫力ありました。

以前の戦闘で足手まといだったメルシアも何だかんだでシュバーハンとよく組むことになりますよね。今回も怖じ気づいていた所をシュバーハンに叱咤されますが最後の最後で吹っ切れることができたでしょうか。

シュバーハンは戦闘の中では輝く存在だけどユズハ絡みだとダメ男となってしまうのがこれまでの定番でしたが今回は主役だけあって輝きっぱなしでした(笑)過去も描かれてさらにキャラが深まりましたね。そういえば以前にもユズハがハンゾーと呼んでいたことがあった気がしましたがそれも今回で分かります。

そして次巻ではユズハの話となるようです。多少自警団の救護員となった経緯は語られていましたがメインの団員たちの過去も掘り下げられていって物語により深みが増していると思います。まだまだ混迷していきそうなこの戦乱にユズハのエピソードがどう絡んでくるのか楽しみです。ソフィアの影はどんどん薄くなっている気がしますが・・・そのせいか食いしん坊キャラや戦闘狂キャラな部分が目立つようになってる気がします(笑)

あとがきでは編集者との仕事の仕方で色々あったことが書かれていて、連絡は取りつつ1人でやっていく形式となったようです。今回のクオリティであれば今のやり方で全然問題ないですね。そんなこともあって刊行期間が空いてしまったようですが毎回ある程度話に区切りがついているので期間が空いてしまったのも特段気にならず、早いに超したことはないですが次巻も無理のない範囲で出してもらえればいいかと思います。



にほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ にほんブログ村 漫画ブログ おすすめ漫画へ 






関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://e110091c1999.blog.fc2.com/tb.php/5302-fe67f6a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)