プロフィール
Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。
当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ツイッター始めてみました
過去ログ +
ブロとも申請フォーム
めんや 【特別なチカラが宿る面を作る職人少女の成長ストーリー!】
2020/09/14 21:30:04 |
KADOKAWA系コミック |
コメント:0件


とある森へやってきた1人の少女、彼女が持ってきたお面を被ると森の精霊の姿が見えるようになる。他にも怪力、跳躍、翻訳などそれぞれのお面には不思議な力が宿っていて、彼女はそのお面を作る職人だった!様々なお面を駆使して向かう先は・・・お面作りを究める職人少女の成長ストーリー!
「レキヨミ」、「んねこん」の柴田康平先生の初連載作品とのことで時系列的にはレキヨミよりも先なんですかね。連載時には主人公の名前が呼ばれることがなかったのですが描き下ろしでその本名が明らかになります。
最初にタイトルだけ見たときは麺の方かと思っていましたがお面の方でした(笑)主人公のめんやが様々なお面を作ってはその面に宿る能力を駆使して物語が展開されていく・・・かと思いきやその後は先輩の下でお面作りの修行に励む場面の方が多いです。
ある程度のお面を作ることはできても材質の大切さなどを理解していなかっためんやが面と向き合うことで少しずつ成長していき、途中からは何年か経って大きくなった姿となります。飽きっぽく、気まぐれな性格のめんやを根気よく指導する先輩との掛け合いも面白いですね。
レキヨミほどギャグ寄りではなく、ほっこりとした笑いがわいてくる作品でした。お面を使った話などももう少し見たかったですね。レキヨミのようなよだれまみれはありませんがわりとビショビショにはなります(笑)次の作品も楽しみにしてます。



- 関連記事
-
-
アンゴルモア 元寇合戦記 博多編 3巻 【鎌倉武士と蒙古軍は決戦の様相へ!迅三郎も博多へついに降り立つ!】 2020/09/22
-
めんや 【特別なチカラが宿る面を作る職人少女の成長ストーリー!】 2020/09/14
-
宇宙とかと比べたらちっぽけな問題ですが 2巻 【世の中には気になることが溢れてる!?】 2020/09/11
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
検索フォーム
新刊 PICK UP 2月1日~15日
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
ブログランキング
カテゴリ(結構適当です)
カレンダー
リンク
RSSリンクの表示