プロフィール
Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。
当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ツイッター始めてみました
過去ログ +
ブロとも申請フォーム
いざ小田原
2021/06/19 08:30:11 |
自転車関連 |
コメント:0件




先週は小田原城まで行ってきました。一般的なルートは海岸線を行くかと思いますがそうなると行きも帰りも同じ道になってしまうのでまだ体力がある行きは秦野方面から峠を越えるルートで行きました。事前にルートを調べていた上り坂が少々不安だったのですが思ったよりはキツくなく、休日でも交通量も少なくて意外とこのルートは穴場なんじゃないかと思いました(笑)


下りも結構長めだったのでちょっと耳鳴りが・・・246付近に復帰したら酒匂川を下って一気に小田原へと向かいます。ここのサイクリングロードはあまり広くないのでスピードは出せませんが疲れていたのでのんびり走るにはいいルートでした。


小田原城に到着しますが入り口が色々あってちょっと周りをウロウロしてしまいました(笑)とりあえず適当に自転車を押して入ることに。今の時期はあじさいが綺麗です。

銅(あかがね)門です。この日は上の部屋も公開していたようです。自転車があったので入りませんでしたが。

天守閣には登らなかったものの、目の前には行ってみました。

昔は象などもいた動物園があったようですが今は猿だけです。たまに野ザルがやってくるようですね。

帰りは酒匂橋を渡って海岸線ルートで帰ります。電車で1時間もかからない場所ですが近いというほどでもないので実は生まれて初めての小田原城だったんですよね。もう少し色々見てもよかったのですが自転車だとどうしても帰りのことが気になってしまいます。あまり休んでいるとどんどん億劫になってきますし・・・NINJA展も気になりますね(笑)完全に外国人向けだと思いますが・・・
西湘方面も少しずつ足を伸ばして小田原までやってきました。最大の難関は箱根ですね。はこね金太郎ラインにもいずれ挑戦したいです。



- 関連記事
-
-
免許更新ついでに三浦半島へ 2021/06/19
-
いざ小田原 2021/06/19
-
手軽で便利? 2021/06/06
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
検索フォーム
新刊 PICK UP 2月1日~15日
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
ブログランキング
カテゴリ(結構適当です)
カレンダー
リンク
RSSリンクの表示