プロフィール

KON

Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。


当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

ツイッター始めてみました
ランキング参加してます!

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

ブログランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
78位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
青年向けコミック
3位
アクセスランキングを見る>>
過去ログ +

2023年 12月 【1件】
2023年 11月 【24件】
2023年 10月 【28件】
2023年 09月 【25件】
2023年 08月 【28件】
2023年 07月 【22件】
2023年 06月 【20件】
2023年 05月 【24件】
2023年 04月 【22件】
2023年 03月 【20件】
2023年 02月 【25件】
2023年 01月 【22件】
2022年 12月 【25件】
2022年 11月 【27件】
2022年 10月 【25件】
2022年 09月 【22件】
2022年 08月 【26件】
2022年 07月 【26件】
2022年 06月 【21件】
2022年 05月 【26件】
2022年 04月 【23件】
2022年 03月 【26件】
2022年 02月 【25件】
2022年 01月 【27件】
2021年 12月 【29件】
2021年 11月 【27件】
2021年 10月 【26件】
2021年 09月 【23件】
2021年 08月 【37件】
2021年 07月 【39件】
2021年 06月 【38件】
2021年 05月 【28件】
2021年 04月 【35件】
2021年 03月 【49件】
2021年 02月 【31件】
2021年 01月 【35件】
2020年 12月 【38件】
2020年 11月 【40件】
2020年 10月 【36件】
2020年 09月 【38件】
2020年 08月 【38件】
2020年 07月 【40件】
2020年 06月 【40件】
2020年 05月 【39件】
2020年 04月 【39件】
2020年 03月 【48件】
2020年 02月 【41件】
2020年 01月 【32件】
2019年 12月 【39件】
2019年 11月 【35件】
2019年 10月 【43件】
2019年 09月 【41件】
2019年 08月 【43件】
2019年 07月 【34件】
2019年 06月 【41件】
2019年 05月 【37件】
2019年 04月 【45件】
2019年 03月 【39件】
2019年 02月 【26件】
2019年 01月 【31件】
2018年 12月 【38件】
2018年 11月 【41件】
2018年 10月 【41件】
2018年 09月 【35件】
2018年 08月 【32件】
2018年 07月 【33件】
2018年 06月 【31件】
2018年 05月 【34件】
2018年 04月 【32件】
2018年 03月 【44件】
2018年 02月 【23件】
2018年 01月 【31件】
2017年 12月 【44件】
2017年 11月 【37件】
2017年 10月 【38件】
2017年 09月 【35件】
2017年 08月 【36件】
2017年 07月 【32件】
2017年 06月 【29件】
2017年 05月 【32件】
2017年 04月 【42件】
2017年 03月 【51件】
2017年 02月 【37件】
2017年 01月 【31件】
2016年 12月 【42件】
2016年 11月 【42件】
2016年 10月 【48件】
2016年 09月 【36件】
2016年 08月 【43件】
2016年 07月 【42件】
2016年 06月 【49件】
2016年 05月 【38件】
2016年 04月 【46件】
2016年 03月 【39件】
2016年 02月 【43件】
2016年 01月 【43件】
2015年 12月 【49件】
2015年 11月 【43件】
2015年 10月 【43件】
2015年 09月 【33件】
2015年 08月 【51件】
2015年 07月 【48件】
2015年 06月 【47件】
2015年 05月 【37件】
2015年 04月 【40件】
2015年 03月 【57件】
2015年 02月 【33件】
2015年 01月 【32件】
2014年 12月 【38件】
2014年 11月 【34件】
2014年 10月 【40件】
2014年 09月 【40件】
2014年 08月 【25件】
2014年 07月 【44件】
2014年 06月 【34件】
2014年 05月 【26件】
2014年 04月 【36件】
2014年 03月 【43件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【22件】
2013年 12月 【35件】
2013年 11月 【27件】
2013年 10月 【37件】
2013年 09月 【30件】
2013年 08月 【31件】
2013年 07月 【34件】
2013年 06月 【34件】
2013年 05月 【26件】
2013年 04月 【29件】
2013年 03月 【55件】
2013年 02月 【30件】
2013年 01月 【29件】
2012年 12月 【35件】
2012年 11月 【44件】
2012年 10月 【33件】
2012年 09月 【34件】
2012年 08月 【28件】
2012年 07月 【24件】
2012年 06月 【28件】
2012年 05月 【23件】
2012年 04月 【26件】
2012年 03月 【28件】
2012年 02月 【17件】
2012年 01月 【21件】
2011年 12月 【31件】
2011年 11月 【19件】
2011年 10月 【28件】
2011年 09月 【27件】
2011年 08月 【16件】
2011年 07月 【21件】
2011年 06月 【27件】
2011年 05月 【22件】
2011年 04月 【27件】
2011年 03月 【21件】
2011年 02月 【14件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【17件】
2010年 09月 【8件】
2010年 08月 【6件】
2010年 07月 【6件】
2010年 06月 【13件】
2010年 05月 【7件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【8件】
2010年 02月 【9件】
2010年 01月 【12件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【8件】
2009年 10月 【7件】
2009年 09月 【2件】
2009年 08月 【2件】
2009年 07月 【8件】
2009年 06月 【15件】
2009年 05月 【16件】
2009年 04月 【6件】
2009年 03月 【1件】
2009年 02月 【6件】
2009年 01月 【1件】
2008年 12月 【5件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【1件】

ブロとも申請フォーム

三浦半島ライド short ver.?

2021/09/13 21:01:27 | 自転車関連 | コメント:0件

vlcsnap-2021-09-12-20h36m05s109 (2)


オリンピックでセーリング競技をやっていたこともあって三浦半島方面へ行くのは避けていたのですがそれもようやく終わったので久しぶりに行ってみました。朝の段階では曇りがちだけど前日の日差しの強さに比べれば断然いいと思っていたのですが・・・途中からほぼ濡れて帰りました・・・降水確率は確かに30%くらいあったけど曇りの予報だったのにな~そこまで本降りじゃなかったのは幸いでしたが最近の天気予報はあてになりませんね。

vlcsnap-2021-09-12-20h37m33s104.png

途中、ちょっと車が詰まっていたので速度を合わせて走っていると前の車が横断歩道手前で突然停止、当然出てくるのは歩行者です。渋滞気味の時に車の脇を結構なスピードですり抜けていく自転車や原付も多いですけどこういう危険があることを認識して欲しいです。こういう場所だと歩行者は横断歩道じゃない所からも渡ってきたりしますしね。車が詰まっている時に十分なスペースが空いていれば僕も脇をすり抜けてしまうことがありますがそういう時は徐行しています。

vlcsnap-2021-09-12-16h09m40s575.png

今回は反時計回りで走って行きます。通常なら城ヶ島なり三崎漁港を経由していくのですが先日走った時にちょっと気になるコースがあったので途中で曲がってショートカットすることに。

vlcsnap-2021-09-12-16h11m05s454.png


ある程度舗装はされていますがちょっとした山道でほぼ人と会うこともなく金田湾側にでます。下りだったのでこちら側で行く分には楽ですね(笑)

もともと今回は以前に行ったことがある観音崎にある喫茶店でまぐろのすり身丼を食べるという目的があったので三浦海岸から観音崎へと向かいます。途中、体力的には問題ないと思っていたのですがももの辺りがピクピクしてきて嫌な予感が・・・観音崎を前に上り坂でももが痙りそうになったため慌てて自転車を降りて押して歩きました。確かにアップダウンはあったけど今回以上に疲れていた時もここまで痙りそうになったことはなかったです。もしかしたら涼しかったので水分補給が足らなかったのか、雨が降ってきて気温の寒暖差が影響したのか分かりませんがちょっと油断してしまいましたね。

DSC_0444.jpg

押して歩いたといってもほぼ到着していたので目的のお店にそのまま入ります。11時頃だったけど早めのお昼ということで。時間が早いからか、コロナ禍の影響か、雨のせいかは分かりませんがお客は僕一人でした(笑)以前行った時は聞かれなかったんですけどボトルにお水を補給もしてくれるようですね。僕はボトルは使わずにペットボトルなんですけど。

観音崎で少し雨宿りして帰ろうと思ったのですが生憎雨は止みそうにありません。しょうがないのでプルプルしている足を庇いつつのんびりと帰路に就くのでした。途中でマッサージしたり、塩分を摂ってみたりと色々やりながらそんなにスピードを出さずに走っていたので坂道では少しピクついてましたが何とか痙らずに帰ることができました。

short ver.と言いながら結局走行距離は83kmと前回走った時と10kmくらいしか変わってなくてあまりショートカットになってませんでした(笑)まぁ、帰りはのんびり走って帰ったので疲労度的には全然楽でしたけど。それよりも雨で砂が跳ねて自転車や背中がエラいことに・・・前日にせっかく油差したり、掃除してキレイにしたのに帰ってまたやり直しました。来週もまた天気が曇りになってるけどどうなるかな~



にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ
    



関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://e110091c1999.blog.fc2.com/tb.php/5791-a99699a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)