プロフィール
Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。
当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ツイッター始めてみました
過去ログ +
ブロとも申請フォーム
差すなら乗るな、乗るなら差すな
2021/09/29 19:48:44 |
雑記 |
コメント:0件


休日にちょっと湘南モールに買い物に行き、ついでにテラスモールでも見たい物があったのでそこまで足を伸ばすと何やら天降が怪しくなってきました。天気予報は曇りだったはずなのですが・・・帰る頃には結構降ってきてしいました。今回は買い物するために軽く乗るだけのつもりだったのでヘルメットとサイクルキャップを被らずに行ったのですが失敗でした。
さて、タイトルの話ですが未だに雨の日に傘差し運転する人が後を絶たないんですよね。特に前を走っていたおばさんはハンドルに袋も下げていてフラフラ走っているので危ないことこの上ないです。この人たちはこれが道路交通法違反だと認識していないんだと思います。ビシビシ取り締まれとは言いませんがもう少し認知させることはできないんですかね。
そうは言いつつ自分も学生時代はチャリ通で雨の日は傘差し運転をしていました。(当時はまだ禁止ではなかったですが)部活帰りの夜遅くに横断歩道を走っていたら右折してきた車にはねられたこともあります。相手の不注意もありますがこちらも傘で完全に死角になってしまっていたんですよね。今思えば無謀な事をしていました。その時は運転手側が平謝りで大きな怪我もなかったので家まで送ってもらい、後日菓子折とお詫び金を持ってきて示談となりました。こちらもサイドミラーをぶっ壊してしまったんですけどね。しかし、今同じ事故が起きて警察を呼んだら自転車側もお咎めなしとはならないでしょう。
イヤホンしながら走っている連中は大体毎日見かけますね。こちらは明確に違反というわけではないようですが安全運転義務違反に該当する可能性もあるようです。ちなみにこれももう何十年も前ですが学生時代は普通にやっておりました・・・そう考えるとあまりエラそうなことは言えないのですが走行中にまともに音楽を聴こうとするとかなりの大音量にしなくてはならず、周りの音が聞こえない状況になるのでやめましょう。高校生くらいの子が多いですが明らかに社会人と見られる大人がロードバイクやクロスバイクに乗ってそれをやっているのを見ると正気か?と思ってしまいます。
最近は小型だしワイヤレスなので外でも気軽に聞けるのはいいんですけどね。昔はカセットテープのウォークマンを制服の内ポケットに入れて聴いてましたが今思えばよくやったなと思います。
ここ数日でちょっと家でゴタゴタがあって自転車で出かけられていません。今週末はどこか行けるかな~と思っていますが台風が少し心配ですね。
- 関連記事
-
-
充電切れじゃなかった・・・ 2021/10/05
-
差すなら乗るな、乗るなら差すな 2021/09/29
-
これも依存症なのか 2021/09/22
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
検索フォーム
新刊 PICK UP 2月1日~15日
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
ブログランキング
カテゴリ(結構適当です)
カレンダー
リンク
RSSリンクの表示