プロフィール

KON

Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。


当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

ツイッター始めてみました
ランキング参加してます!

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

ブログランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
78位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
青年向けコミック
3位
アクセスランキングを見る>>
過去ログ +

2023年 12月 【1件】
2023年 11月 【24件】
2023年 10月 【28件】
2023年 09月 【25件】
2023年 08月 【28件】
2023年 07月 【22件】
2023年 06月 【20件】
2023年 05月 【24件】
2023年 04月 【22件】
2023年 03月 【20件】
2023年 02月 【25件】
2023年 01月 【22件】
2022年 12月 【25件】
2022年 11月 【27件】
2022年 10月 【25件】
2022年 09月 【22件】
2022年 08月 【26件】
2022年 07月 【26件】
2022年 06月 【21件】
2022年 05月 【26件】
2022年 04月 【23件】
2022年 03月 【26件】
2022年 02月 【25件】
2022年 01月 【27件】
2021年 12月 【29件】
2021年 11月 【27件】
2021年 10月 【26件】
2021年 09月 【23件】
2021年 08月 【37件】
2021年 07月 【39件】
2021年 06月 【38件】
2021年 05月 【28件】
2021年 04月 【35件】
2021年 03月 【49件】
2021年 02月 【31件】
2021年 01月 【35件】
2020年 12月 【38件】
2020年 11月 【40件】
2020年 10月 【36件】
2020年 09月 【38件】
2020年 08月 【38件】
2020年 07月 【40件】
2020年 06月 【40件】
2020年 05月 【39件】
2020年 04月 【39件】
2020年 03月 【48件】
2020年 02月 【41件】
2020年 01月 【32件】
2019年 12月 【39件】
2019年 11月 【35件】
2019年 10月 【43件】
2019年 09月 【41件】
2019年 08月 【43件】
2019年 07月 【34件】
2019年 06月 【41件】
2019年 05月 【37件】
2019年 04月 【45件】
2019年 03月 【39件】
2019年 02月 【26件】
2019年 01月 【31件】
2018年 12月 【38件】
2018年 11月 【41件】
2018年 10月 【41件】
2018年 09月 【35件】
2018年 08月 【32件】
2018年 07月 【33件】
2018年 06月 【31件】
2018年 05月 【34件】
2018年 04月 【32件】
2018年 03月 【44件】
2018年 02月 【23件】
2018年 01月 【31件】
2017年 12月 【44件】
2017年 11月 【37件】
2017年 10月 【38件】
2017年 09月 【35件】
2017年 08月 【36件】
2017年 07月 【32件】
2017年 06月 【29件】
2017年 05月 【32件】
2017年 04月 【42件】
2017年 03月 【51件】
2017年 02月 【37件】
2017年 01月 【31件】
2016年 12月 【42件】
2016年 11月 【42件】
2016年 10月 【48件】
2016年 09月 【36件】
2016年 08月 【43件】
2016年 07月 【42件】
2016年 06月 【49件】
2016年 05月 【38件】
2016年 04月 【46件】
2016年 03月 【39件】
2016年 02月 【43件】
2016年 01月 【43件】
2015年 12月 【49件】
2015年 11月 【43件】
2015年 10月 【43件】
2015年 09月 【33件】
2015年 08月 【51件】
2015年 07月 【48件】
2015年 06月 【47件】
2015年 05月 【37件】
2015年 04月 【40件】
2015年 03月 【57件】
2015年 02月 【33件】
2015年 01月 【32件】
2014年 12月 【38件】
2014年 11月 【34件】
2014年 10月 【40件】
2014年 09月 【40件】
2014年 08月 【25件】
2014年 07月 【44件】
2014年 06月 【34件】
2014年 05月 【26件】
2014年 04月 【36件】
2014年 03月 【43件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【22件】
2013年 12月 【35件】
2013年 11月 【27件】
2013年 10月 【37件】
2013年 09月 【30件】
2013年 08月 【31件】
2013年 07月 【34件】
2013年 06月 【34件】
2013年 05月 【26件】
2013年 04月 【29件】
2013年 03月 【55件】
2013年 02月 【30件】
2013年 01月 【29件】
2012年 12月 【35件】
2012年 11月 【44件】
2012年 10月 【33件】
2012年 09月 【34件】
2012年 08月 【28件】
2012年 07月 【24件】
2012年 06月 【28件】
2012年 05月 【23件】
2012年 04月 【26件】
2012年 03月 【28件】
2012年 02月 【17件】
2012年 01月 【21件】
2011年 12月 【31件】
2011年 11月 【19件】
2011年 10月 【28件】
2011年 09月 【27件】
2011年 08月 【16件】
2011年 07月 【21件】
2011年 06月 【27件】
2011年 05月 【22件】
2011年 04月 【27件】
2011年 03月 【21件】
2011年 02月 【14件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【17件】
2010年 09月 【8件】
2010年 08月 【6件】
2010年 07月 【6件】
2010年 06月 【13件】
2010年 05月 【7件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【8件】
2010年 02月 【9件】
2010年 01月 【12件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【8件】
2009年 10月 【7件】
2009年 09月 【2件】
2009年 08月 【2件】
2009年 07月 【8件】
2009年 06月 【15件】
2009年 05月 【16件】
2009年 04月 【6件】
2009年 03月 【1件】
2009年 02月 【6件】
2009年 01月 【1件】
2008年 12月 【5件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【1件】

ブロとも申請フォーム

一足早いクリスマスプレゼント

2021/12/12 20:18:42 | 自転車関連 | コメント:0件


以前から検討していたもう1台の購入をついに決断しました。

20211211223138ccb.jpg

これがサンタさんからのプレゼントであればよかったんですけどね(笑)実家にいた頃から通勤、通学時間の人混みを避けて上り坂の遠回りをするようになったのに加え、引っ越して通勤距離が遠くなったこともあったのでもう少し楽に走りたいと思っていました。そこで現在の通勤用自転車から休日に乗っているフラットバーロードを通勤用にして休日用にもう1台購入するのを引っ越し前から検討していました。

そこでサイクルベースあさひさんを中心に何店かか回って見つけたのがこのガノー AXIS F3 です。ただ、さすがにパッと買えるような値段でもなかったので何度かお店を訪れては帰って行くというのを繰り返していましたが・・・。その後も他のお店で探してみたものの時間が経てば経つほどこの自転車が気になってきてついに購入を決心したのでした。売れ残っていたモデルのようで多少値引きされていたのも決めてですが・・・(笑)最新モデルに超したことはないかもしれませんがそこまでのこだわりはありませんし自分が気に入っていればいいと思います。



20211211223140906.jpg


バーエンドバーとエルゴノミックグリップが標準装備なのも嬉しいですね。もう1個買わなくて済みました。一般的にはフラットバーからドロップハンドルに乗り換えて・・・というのが定番かもしれませんが僕はフラットバーロードが2台となりました。どうも僕はロードバイクを乗ろうという気持ちは弱く、そこそこ速く走れて時にはのんびりと気軽に走れるフラットバーロードの方が性に合っているような気がします。もちろんロードバイクでもそれは可能だと思いますが気持ちの問題ですかね。どうしてもロードバイクだと速く走らなきゃ・・・という使命感が働いてしまう気がします。

2021121122314365b.jpg


コンポーネントはシマノのティアグラ。オルタナフラットバーロードはクラリスでその上にソラがあってティアグラはその上です。さらにその上のグレードもありますが自分が出せる金額はここまでですかね~まだ乗って帰ってきただけですが変速してみると初心者に毛が生えた程度の僕でも違いが分かる気がします。通勤用の自転車で変速で少しガチャつくなど相談すると店員さんからグレードが~なんて言われてちょっと腑に落ちなかったのですがなるほど納得です。

2021121122314405f.jpg


ブレーキはディスクブレーキを採用しています。これが本当悩みました。重量が増えるというのはそこまで気にしませんがメンテナンスに気を使ったりするようなので最初は慣れているリムブレーキのものを探していました。ただ、ネットで情報を見てみてもメリット、デメリットはそれぞれありますが総合的にディスクを推す人が多く、今後はディスクが主流になっていくだろうということもあってこちらに決めたのでした。外で走っている人を見て自分も使ってみたいというのもありましたし(笑)

202112112231418ae.jpg


唯一どうかな~と思ったのはペダルがつま先クリップ付きということでした。購入時にその部分だけ外してもらおうとしたのですが外せないようです。強引に外せばいけそうですが購入早々壊してしまうのもお店側としても困るでしょうし無理は言わずそのままにしました。たまに付けている人を見かけますけどビンディングペダルよりも足がうまく外れるか不安なんですけど・・・ひとまず裏側で走行し、帰ってきたら現在付けているビンディングペダルを移植するために早々に取り外しました。


まだお店から家までの距離しか乗っていないので何とも言えませんが中々いい感じです。オルタナよりも若干重いようですが今の所は特に気にならないレベルです。そもそもそんな繊細な乗り方をしているわけでもありませんしね。ディスクブレーキの効果もまだよく分かりませんがちょっと使っただけでも確かに引きは軽いのによく効きます。その感触はうっかりリムブレーキのレバーを解放したままの時のようでちょっと戸惑いました(笑)まずは慣れるために行き慣れた場所に走りに行ってみようと思います。



にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ
    



関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://e110091c1999.blog.fc2.com/tb.php/5870-469884b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)