プロフィール

KON

Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。


当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

ツイッター始めてみました
ランキング参加してます!

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

ブログランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
78位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
青年向けコミック
3位
アクセスランキングを見る>>
過去ログ +

2023年 12月 【1件】
2023年 11月 【24件】
2023年 10月 【28件】
2023年 09月 【25件】
2023年 08月 【28件】
2023年 07月 【22件】
2023年 06月 【20件】
2023年 05月 【24件】
2023年 04月 【22件】
2023年 03月 【20件】
2023年 02月 【25件】
2023年 01月 【22件】
2022年 12月 【25件】
2022年 11月 【27件】
2022年 10月 【25件】
2022年 09月 【22件】
2022年 08月 【26件】
2022年 07月 【26件】
2022年 06月 【21件】
2022年 05月 【26件】
2022年 04月 【23件】
2022年 03月 【26件】
2022年 02月 【25件】
2022年 01月 【27件】
2021年 12月 【29件】
2021年 11月 【27件】
2021年 10月 【26件】
2021年 09月 【23件】
2021年 08月 【37件】
2021年 07月 【39件】
2021年 06月 【38件】
2021年 05月 【28件】
2021年 04月 【35件】
2021年 03月 【49件】
2021年 02月 【31件】
2021年 01月 【35件】
2020年 12月 【38件】
2020年 11月 【40件】
2020年 10月 【36件】
2020年 09月 【38件】
2020年 08月 【38件】
2020年 07月 【40件】
2020年 06月 【40件】
2020年 05月 【39件】
2020年 04月 【39件】
2020年 03月 【48件】
2020年 02月 【41件】
2020年 01月 【32件】
2019年 12月 【39件】
2019年 11月 【35件】
2019年 10月 【43件】
2019年 09月 【41件】
2019年 08月 【43件】
2019年 07月 【34件】
2019年 06月 【41件】
2019年 05月 【37件】
2019年 04月 【45件】
2019年 03月 【39件】
2019年 02月 【26件】
2019年 01月 【31件】
2018年 12月 【38件】
2018年 11月 【41件】
2018年 10月 【41件】
2018年 09月 【35件】
2018年 08月 【32件】
2018年 07月 【33件】
2018年 06月 【31件】
2018年 05月 【34件】
2018年 04月 【32件】
2018年 03月 【44件】
2018年 02月 【23件】
2018年 01月 【31件】
2017年 12月 【44件】
2017年 11月 【37件】
2017年 10月 【38件】
2017年 09月 【35件】
2017年 08月 【36件】
2017年 07月 【32件】
2017年 06月 【29件】
2017年 05月 【32件】
2017年 04月 【42件】
2017年 03月 【51件】
2017年 02月 【37件】
2017年 01月 【31件】
2016年 12月 【42件】
2016年 11月 【42件】
2016年 10月 【48件】
2016年 09月 【36件】
2016年 08月 【43件】
2016年 07月 【42件】
2016年 06月 【49件】
2016年 05月 【38件】
2016年 04月 【46件】
2016年 03月 【39件】
2016年 02月 【43件】
2016年 01月 【43件】
2015年 12月 【49件】
2015年 11月 【43件】
2015年 10月 【43件】
2015年 09月 【33件】
2015年 08月 【51件】
2015年 07月 【48件】
2015年 06月 【47件】
2015年 05月 【37件】
2015年 04月 【40件】
2015年 03月 【57件】
2015年 02月 【33件】
2015年 01月 【32件】
2014年 12月 【38件】
2014年 11月 【34件】
2014年 10月 【40件】
2014年 09月 【40件】
2014年 08月 【25件】
2014年 07月 【44件】
2014年 06月 【34件】
2014年 05月 【26件】
2014年 04月 【36件】
2014年 03月 【43件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【22件】
2013年 12月 【35件】
2013年 11月 【27件】
2013年 10月 【37件】
2013年 09月 【30件】
2013年 08月 【31件】
2013年 07月 【34件】
2013年 06月 【34件】
2013年 05月 【26件】
2013年 04月 【29件】
2013年 03月 【55件】
2013年 02月 【30件】
2013年 01月 【29件】
2012年 12月 【35件】
2012年 11月 【44件】
2012年 10月 【33件】
2012年 09月 【34件】
2012年 08月 【28件】
2012年 07月 【24件】
2012年 06月 【28件】
2012年 05月 【23件】
2012年 04月 【26件】
2012年 03月 【28件】
2012年 02月 【17件】
2012年 01月 【21件】
2011年 12月 【31件】
2011年 11月 【19件】
2011年 10月 【28件】
2011年 09月 【27件】
2011年 08月 【16件】
2011年 07月 【21件】
2011年 06月 【27件】
2011年 05月 【22件】
2011年 04月 【27件】
2011年 03月 【21件】
2011年 02月 【14件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【17件】
2010年 09月 【8件】
2010年 08月 【6件】
2010年 07月 【6件】
2010年 06月 【13件】
2010年 05月 【7件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【8件】
2010年 02月 【9件】
2010年 01月 【12件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【8件】
2009年 10月 【7件】
2009年 09月 【2件】
2009年 08月 【2件】
2009年 07月 【8件】
2009年 06月 【15件】
2009年 05月 【16件】
2009年 04月 【6件】
2009年 03月 【1件】
2009年 02月 【6件】
2009年 01月 【1件】
2008年 12月 【5件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【1件】

ブロとも申請フォーム

早朝の宮ヶ瀬で猿と出会った

2022/05/15 16:18:32 | 自転車関連 | コメント:0件

20220515142701a88.jpg


先週は色々あってサイクリングに出かけず終いで今週も土曜日のお昼頃までは雨だったので出かけられず・・・日曜は晴れ間はないものの、雨の心配は少なそうだったので今週くらいは出かけようと朝から宮ヶ瀬ダムへと出かけてきました。ずっと曇りで出発した時はポツリと雨が感じられる場面もあったので雨が降ってくるようなら中止も視野に入れていましたが・・・

vlcsnap-2022-05-15-11h27m39s671.png


なんだかんだで宮ヶ瀬付近まで来るとむしろ晴れ間も見えてきました。上り坂に入る前にちょっとコンビニで休憩します。大体この辺で6時半くらいだったんですけど結構バイカーの人たちも多いですね。コンビニにもいましたし、上り途中でも結構抜かされていきました。バイクなら追い抜かれるときもそこまで気を使わなくていいのでいいんですがたまに危ない追い抜きをしてくるのもいるので要注意です。

vlcsnap-2022-05-15-11h29m04s200.png

そして、いよいよ上り坂に入ります。宮ヶ瀬ダム自体は何度か来ているんですけどこのルートは今回で2回目なんですよね。新しい自転車では初めてでした。前回はもう少し暑い時期だったのもありますけど自転車の性能もあって以前より楽に上れた気はします(笑)それでも疲れることには違いはありませんが・・・

vlcsnap-2022-05-15-11h30m00s145.pngvlcsnap-2022-05-15-11h30m35s429.png

前回は曲がり角を曲がるたびに坂が続いて心が折れそうにもなりましたが今回はある程度把握しているので気分的にも楽です(笑)坂道が終わった後は景色も開けてボーナスステージとなります。


vlcsnap-2022-05-15-11h31m14s693.png

今回は前回通り過ぎてしまった大吊り橋に寄るのが目的でした。ここを渡る時に自転車はどうすればいいのかがちょっと心配でしたが乗り入れ禁止なだけで押して歩けば入ってもいいみたいですね。とはいっても日中だと人も多いと思われるので邪魔になってしまうと思いますけど。さすがにこの時間ではほとんど人がいないので貸し切り状態です(笑)

20220515142656726.jpg

橋の上でも何枚か写真を撮っていたんですが橋の端で何か動くものが・・・

2022051514265867c.png202205151427029f9.png


タイトルでバレバレですが何と猿が!箱根などに出没する猿が観光客を襲うというニュースを見たことがあるのであまり刺激せず、自転車を押しながら通りすがりにさりげなく動画で撮りました。それでもちょっと警戒されましたが・・・

vlcsnap-2022-05-15-11h36m46s081.png

湖畔園地を自転車で押し歩いて回った後はダムも見に行かずに帰路に就きました。明日が仕事なので午前中までには帰って午後はのんびりしたいのです・・・

vlcsnap-2022-05-15-11h38m31s224.png

帰りはいつも厚木方面ではなく、相模原愛川町方面のルートで中津川沿いを走ります。こちらの方が交通量が少ないと思うので走りやすいんですよね。どのみちこの時間はガラガラなんですけど。行き帰りで何度か休憩を入れつつ、帰ってきたのは10時過ぎでした。距離的には74kmほどですがやっぱり上りが多かったので距離以上に疲れた気がします。でも以前よりは余裕ができたかな。心配していた天気は宮ヶ瀬に着いたときの方が晴れていてむしろ帰ってきてからの方がどんよりと曇り空になってましたね。

すっかり朝5時出発が定着しつつあります。でもその方がよほど長距離じゃない限りは午前中には戻ってこれるので午後にも時間が使えるというのがいいんですよね。まぁ、大体昼寝に費やすんですけど。次の日仕事だと思うと夕方くらいに帰ってくると辛いですし・・・来週は土曜日に出かけたいんですがまた天気が悪そうなんだよな~



にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ
    


プロゴルファー猿 全13巻セット

関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://e110091c1999.blog.fc2.com/tb.php/6017-99c4268c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)