プロフィール

KON

Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。


当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

ツイッター始めてみました
ランキング参加してます!

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

ブログランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
78位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
青年向けコミック
3位
アクセスランキングを見る>>
過去ログ +

2023年 12月 【1件】
2023年 11月 【24件】
2023年 10月 【28件】
2023年 09月 【25件】
2023年 08月 【28件】
2023年 07月 【22件】
2023年 06月 【20件】
2023年 05月 【24件】
2023年 04月 【22件】
2023年 03月 【20件】
2023年 02月 【25件】
2023年 01月 【22件】
2022年 12月 【25件】
2022年 11月 【27件】
2022年 10月 【25件】
2022年 09月 【22件】
2022年 08月 【26件】
2022年 07月 【26件】
2022年 06月 【21件】
2022年 05月 【26件】
2022年 04月 【23件】
2022年 03月 【26件】
2022年 02月 【25件】
2022年 01月 【27件】
2021年 12月 【29件】
2021年 11月 【27件】
2021年 10月 【26件】
2021年 09月 【23件】
2021年 08月 【37件】
2021年 07月 【39件】
2021年 06月 【38件】
2021年 05月 【28件】
2021年 04月 【35件】
2021年 03月 【49件】
2021年 02月 【31件】
2021年 01月 【35件】
2020年 12月 【38件】
2020年 11月 【40件】
2020年 10月 【36件】
2020年 09月 【38件】
2020年 08月 【38件】
2020年 07月 【40件】
2020年 06月 【40件】
2020年 05月 【39件】
2020年 04月 【39件】
2020年 03月 【48件】
2020年 02月 【41件】
2020年 01月 【32件】
2019年 12月 【39件】
2019年 11月 【35件】
2019年 10月 【43件】
2019年 09月 【41件】
2019年 08月 【43件】
2019年 07月 【34件】
2019年 06月 【41件】
2019年 05月 【37件】
2019年 04月 【45件】
2019年 03月 【39件】
2019年 02月 【26件】
2019年 01月 【31件】
2018年 12月 【38件】
2018年 11月 【41件】
2018年 10月 【41件】
2018年 09月 【35件】
2018年 08月 【32件】
2018年 07月 【33件】
2018年 06月 【31件】
2018年 05月 【34件】
2018年 04月 【32件】
2018年 03月 【44件】
2018年 02月 【23件】
2018年 01月 【31件】
2017年 12月 【44件】
2017年 11月 【37件】
2017年 10月 【38件】
2017年 09月 【35件】
2017年 08月 【36件】
2017年 07月 【32件】
2017年 06月 【29件】
2017年 05月 【32件】
2017年 04月 【42件】
2017年 03月 【51件】
2017年 02月 【37件】
2017年 01月 【31件】
2016年 12月 【42件】
2016年 11月 【42件】
2016年 10月 【48件】
2016年 09月 【36件】
2016年 08月 【43件】
2016年 07月 【42件】
2016年 06月 【49件】
2016年 05月 【38件】
2016年 04月 【46件】
2016年 03月 【39件】
2016年 02月 【43件】
2016年 01月 【43件】
2015年 12月 【49件】
2015年 11月 【43件】
2015年 10月 【43件】
2015年 09月 【33件】
2015年 08月 【51件】
2015年 07月 【48件】
2015年 06月 【47件】
2015年 05月 【37件】
2015年 04月 【40件】
2015年 03月 【57件】
2015年 02月 【33件】
2015年 01月 【32件】
2014年 12月 【38件】
2014年 11月 【34件】
2014年 10月 【40件】
2014年 09月 【40件】
2014年 08月 【25件】
2014年 07月 【44件】
2014年 06月 【34件】
2014年 05月 【26件】
2014年 04月 【36件】
2014年 03月 【43件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【22件】
2013年 12月 【35件】
2013年 11月 【27件】
2013年 10月 【37件】
2013年 09月 【30件】
2013年 08月 【31件】
2013年 07月 【34件】
2013年 06月 【34件】
2013年 05月 【26件】
2013年 04月 【29件】
2013年 03月 【55件】
2013年 02月 【30件】
2013年 01月 【29件】
2012年 12月 【35件】
2012年 11月 【44件】
2012年 10月 【33件】
2012年 09月 【34件】
2012年 08月 【28件】
2012年 07月 【24件】
2012年 06月 【28件】
2012年 05月 【23件】
2012年 04月 【26件】
2012年 03月 【28件】
2012年 02月 【17件】
2012年 01月 【21件】
2011年 12月 【31件】
2011年 11月 【19件】
2011年 10月 【28件】
2011年 09月 【27件】
2011年 08月 【16件】
2011年 07月 【21件】
2011年 06月 【27件】
2011年 05月 【22件】
2011年 04月 【27件】
2011年 03月 【21件】
2011年 02月 【14件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【17件】
2010年 09月 【8件】
2010年 08月 【6件】
2010年 07月 【6件】
2010年 06月 【13件】
2010年 05月 【7件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【8件】
2010年 02月 【9件】
2010年 01月 【12件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【8件】
2009年 10月 【7件】
2009年 09月 【2件】
2009年 08月 【2件】
2009年 07月 【8件】
2009年 06月 【15件】
2009年 05月 【16件】
2009年 04月 【6件】
2009年 03月 【1件】
2009年 02月 【6件】
2009年 01月 【1件】
2008年 12月 【5件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【1件】

ブロとも申請フォーム

行きはよいよい・・・猛暑の中、多摩湖へ

2022/08/17 17:32:11 | 自転車関連 | コメント:0件

202208161927565c1.jpg


お盆休みも終盤となり、前半は台風の接近やらで遠出ができなかったので東大和市の多摩湖まで行ってきました。本当は今度こそヤビツ峠初挑戦・・・といきたかったのですが前々日が台風だったのでああいう峠だと路面状況がどうなっているかわからないので何かあった時にリカバリーが難しいかなというのがあってこちらにしました。

vlcsnap-2022-08-16-15h02m53s213.png

例の如く、朝5時スタートでまずは境川サイクリングロードで町田まで向かい、そこから以前にも行ったことがある薬師公園を通過していきます。今回は道路によって曲がったりはしますが基本的にひたすら北上します。でもやっぱり走っているうちにこの道で合っているか不安になってくるんですよね。事前に見た地図ではすぐ近くに感じるけど走っていたら実はそうでもなくて確認のために何度か地図を見てました。

vlcsnap-2022-08-16-15h10m26s786.png

そんなこんなで東京都に入り、しばらくしたら多摩湖線が見えてきました。

vlcsnap-2022-08-16-15h11m15s400.png

その横にサイクリングロードがあって多摩湖まで通じているのでもうほぼ到着です。


vlcsnap-2022-08-16-15h12m22s864.png

湖周辺はサイクリングロードにもなっていて周回することができます。ひと休みしてから全周は止めといて途中で湖を横断する橋を渡ってきました。



20220816192749732.jpg20220816192753e0a.jpg202208161927528d7.jpg

多摩湖も撮ってみましたがあまり湖っぽく撮れませんでした・・・遠くに見えるのが西武ドームになります。湖周辺を回った際に前も通ってきました。ドームと言いつつ開放型ということは知っていましたが間近で見たら思った以上に開いてますね(笑)確かにこれは暑さがきつそうです。

202208161927578cf.jpg

もう看板が色落ちしてますが自転車道の休憩所でちょっと休憩しました。ご覧の通りまだ8時、その割には結構人がいた気がしますね。早朝ということもあって暑さもまだそれほどでもなく、緑に囲まれて涼しかったです。体力的にもほぼ平坦な道を来たので全然余裕でした。なんてこの時はまだ思っていました・・・

行きは早朝ということもあって大通りもそれなりに空いていましたが人によってはもう会社が始まっていたのか帰りは交通量が増えています。同じ道だと道路が混みそうな雰囲気だったので武蔵村山市方面から八王子、橋本へ抜けて相模川を経由して帰ることに。


vlcsnap-2022-08-16-15h14m44s412.png

多摩川を渡って、八王子、橋本付近まではたまに歩道をのんびりと走りながら順調に来たのですが・・・


202208161927555b0.jpg

これは帰ってきてから撮ったものですが途中のコンビニで休憩していた時にタイヤにキズを確認しました。パンクはしていませんが結構大きなキズで以前はそれでパンクもしたのでビビります。台風の影響か道路に木の枝とかもかなり落ちていたし何かでキズついてしまったかな・・・そんなわけで途中でパンクすることを恐れながら走ることに。結果的には大丈夫でしたがちょっと小石が跳ねる音がするだけでもビクビクして精神的にキツかったです。というのもその辺りからグングンと気温も上がり、行きは全然減っていなかったペットボトルもすぐになくなって補充するほどでした。さらに帰りの方が上り坂が多い(気がする)ので足もパンパンになってきました。そんな炎天下と疲労の中でパンク修理をする・・・なんて考えると余計に早く帰らねばと思うのですが足は思うように動かないのでした(笑)


vlcsnap-2022-08-16-19h28m28s493.png

そんなこんなで馴染みのある相模川まで戻って来れました。もうこの頃は自転車が通れる歩道があればそちらをのんびりと走っていました。

vlcsnap-2022-08-16-19h33m55s519.png

この時は大体12時、お昼時なのでほとんど人はいません。一番暑い時間帯に日陰もない、さらにいつもは快適に走れる相模川のサイクリングロードがなぜかこの時は向かい風が強く吹いて体力を削ってきます。それでも何とか帰ることができました。もう途中からは家に帰って水浴びて寝ることばかり考えていました(笑)

あまりに暑くて帰りにコメダに寄ってかき氷を食べたのですがその前に我慢できずにコンビニでガリガリ君も食べてしまいました。飲料水も結局ペットボトル4本、缶ジュース1本、パックジュース1本を飲んでいました。コメダのかき氷はいつもミニを頼んでいるんですけど今回は通常サイズでも大丈夫だったような気がします。かなり水分を摂った気がしますが体力はともかく体調面はおかげで問題なかったのでこれぐらいは摂らないとダメなんでしょうね。以前に今回より全然短い距離でも水分補給を怠って途中からひどい頭痛に見舞われたことがありましたし。

走行距離は121km。ルートはわりと行き当たりばったりでしたが何気にGWに行ったスカイツリーに次いで長い距離となりました。でもこの暑さもあって一番しんどかった気がするな~平坦な道が多いのも良し悪しで上りの辛さはないけど下りで楽できるわけでもないですし。今度の土日ではとりあえずタイヤのキズの修復と替えのタイヤを買わないと・・・




にほんブログ村 自転車ブログへ   にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ 







関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://e110091c1999.blog.fc2.com/tb.php/6097-ddc654e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)