プロフィール
Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。
当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ツイッター始めてみました
過去ログ +
ブロとも申請フォーム
黄道寮の星座な日々 1巻 【私を黄道寮に入れてください・・・!】
2022/08/23 20:38:00 |
百合作品 |
コメント:0件

白樺の森の向こう、ひっそりと奥まった場所にある黄道寮。そこで生活する女子生徒たちは本名を名乗らず、お互いを性格に応じた星座で呼び合う決まり事があった。あの人の唯一の願いを叶えるために少女は黄道寮を訪れるが入寮の条件として空席の乙女座として他のメンバーに了承されなければいけなくて!?協力してくれる双子座は乙女座の秘密を知っているようで・・・
「あの娘にキスと白百合を」、「合格のための!やさしい三角関係入門」などの缶乃先生の新作です。単行本情報であらすじだけサラッとみた際に星座が云々とあったのでファンタジーな内容かと思ってました(笑)寮の中ではそれぞれが星座で呼び合うということなんですね。
ということで実は主人公の少女を始め、登場する女の子たちの名前がまったく分かりません。中には幼なじみ同士という子もいますが本名を知っているのは2人だけということに特別な関係性をもっていたりも。双子座のサポートで順調に寮生から乙女座として認められていきますが最後に双子座がなぜか認めてくれなくて・・・と乙女座が黄道寮に入ろうとする目的とともに双子座にも何か秘密があるようです。
他の寮生たちが個性的な子が多いだけに乙女座はあまり特徴がないように見えますが生真面目で実直なところが他の寮生にも好評のようですね。大体は相部屋の子同士で仲良くやっていますが射手座は乙女座の笑顔にドキッとしてしまうことも・・・
今回は寮生に了承をもらうという形で黄道寮のメンバー紹介という色合いが強かったです。まだ簡単な関係性しか見えませんでしたが今後どんな百合模様が描かれるのか楽しみですね。物語が進むにつれて乙女座や双子座の秘密も明らかになっていくことでしょう。名前で呼ばないというと舞台も寮内だけが描かれるんですかね。学校などでは作中でも言及してましたが色々と不便だと思いますが・・・その辺りがどうなっていくのかも楽しみです。
作品とは関係ありませんが自分の世代だと星座といえばやっぱり聖闘士星矢でした。当時は星座マウントが横行していましたね。ラスボスの双子座なので今思えば悪くはないのですが子どもの頃は射手座や獅子座生まれが羨ましかったです(笑)
- 関連記事
-
-
JSさんとOLちゃん 3巻(完) 【こんな日常が一生続いたらいいのに・・・】 2022/09/08
-
黄道寮の星座な日々 1巻 【私を黄道寮に入れてください・・・!】 2022/08/23
-
百合オタに百合はご法度です!? 2巻 2022/02/17
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
検索フォーム
新刊 PICK UP 6月1日~15日
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
ブログランキング
カテゴリ(結構適当です)
カレンダー
リンク
RSSリンクの表示