プロフィール
Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。
当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ツイッター始めてみました
過去ログ +
ブロとも申請フォーム
小田原城下を見下ろして
2022/10/23 18:31:50 |
自転車関連 |
コメント:0件

今週は久しぶりに小田原へ行ってきました。最近あまり行ってないな~と思ってたら前回から1年以上経っていました。もう1台買ってからはさらに行動範囲が広がって別の所に行くことが多かったので何となく後回しになってました。
小田原へ向かう過程で弘法山に行った時の東海大学を通るルートが中々よかったのでそちらを使います。前日の天気予報では晴れで気温も上がるとあった気がしましたがわりと曇りがちで気温もちょうどいいといえばいいんですけど思ったよりも寒かったですね。日の出前に出発したので着ていたサイクルジャケットを結局終始脱ぎませんでした。富士山も見えましたがあまりくっきりとは見えません。
酒匂川に到着したのが7時過ぎ頃、スポーツ場ではすでに中学生くらいの陸上部の子たちが大会があるのかウォーミングアップをしていました。それ以外はまだ朝早いから何台かロードバイクとすれ違ったり、お散歩やジョギングしている人と出会ったくらいでした。ここまで来るのに渋沢から峠を登ってきたのでのんびりと小田原まで走ります。
そういえば小田原駅の西口には行ってなかったと思い、西口の北条早雲像を見に行きます。単行本を集めてはいませんが「新九郎、奔る!」は読んでいるんですよね。北条早雲と行ったらこの像のイメージぐらいしかないんですけど・・・
で、そこからすぐに小田原城も見える八幡山古郭を登ってみました。自転車でも登れるのですが途中ちょっと階段もあって担いで上がりました(笑)小田原城や城下町も見下ろせていい景色でした。もう少し晴れていれば海もキレイに見えたかもしれませんね。
帰りは小田原城の横を通ってひたすら海岸線を戻りました。ほとんど平坦で信号待ちなどもあって楽ではあるんですが下りもないのでやっぱり疲れるんですよね(笑)八幡山で少し補給食を食べたのですがそれでもお腹が減ってきて休憩がてらに入ったコメダで昼前からシロノワールを食べてしまいました・・・いや、季節限定があったから・・・もちろんミニサイズですよ。
- 関連記事
-
-
終電がなければ自転車で行けばいいじゃない 2022/10/29
-
小田原城下を見下ろして 2022/10/23
-
ヤマノススメの舞台へ 2022/10/10
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
検索フォーム
新刊 PICK UP 2月1日~15日
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
ブログランキング
カテゴリ(結構適当です)
カレンダー
リンク
RSSリンクの表示