プロフィール
Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。
当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ツイッター始めてみました
過去ログ +
ブロとも申請フォーム
大科学少女(下) 【今日は大科学部の大きな一歩!しっかり記録するわよ】
2022/11/14 21:00:14 |
KADOKAWA系コミック |
コメント:0件

理科学発表会のテーマを天文について調べることに決めた大科学部。その中心となって秋の発表会に向けて準備を進める美咲は発表内容について悩みながら通常の部活動に勤しんでいる。これまでまったく科学に興味の無かった美咲は毎日が発見ばかりで・・・流れ星の行き着く先は?雑草の花ってどんな花?進化の名残が見える副乳って何?身近な物から世界が広がるサイエンスコメディー!
前巻ラストで理科学発表会について参加を決め、天文について発表することが決まりますが下巻ではその準備をしつつ、いつもの部活動をしてく感じです。最終回は発表会になるのは当初からの予定だったんですかね。発表会と最終回自体はわりとあっさりとした終わり方となっていました。人気次第では発表会までの間がもう少し長かったのかもしれませんね。
活動内容としては学校にやってくる野鳥を調べて巣箱を作ったり、水晶を探しに行ったり、普段は気にしていなかった雑草の名称を調べたりと当たり前のように見ているものを科学的なアプローチで調べて行きます。雑草の話はちょっと切なくなりますね。そんな中で守は相変わらず爆発物を作ろうとしますけど(笑)
正直理系は苦手でしたがこういうアプローチの仕方なら美咲みたいにもう少し好きになれたかな~どの回も身近なテーマなので分かりやすかったと思います。ただ、ジャンルが毎回色々なので話としては面白かったのですが1話1話に繋がりがなくて詰め込みすぎだったかもしれませんね。それが現在の鉱物に絞った「瑠璃の宝石」に繋がったんでしょうか。
美咲が科学に目覚めて色々と調べるようになり、他のメンバーも嬉しそうに自分のジャンルを教えていくというのはよかったと思いますけどね。旧版は見逃していたのでこういう形で復刊されてよかったです。
- 関連記事
-
-
宇宙とかと比べたらちっぽけな問題ですが 3巻(完)【この筋肉はすべて百合でできてる】 2022/12/08
-
大科学少女(下) 【今日は大科学部の大きな一歩!しっかり記録するわよ】 2022/11/14
-
ムシ・コミュニケーター 2巻 【言ってもわかってもらえない・・・みんなには聞こえないから】 2022/10/22
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
検索フォーム
新刊 PICK UP 2月1日~15日
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
アクセスランキング
ブログランキング
カテゴリ(結構適当です)
カレンダー
リンク
RSSリンクの表示