プロフィール

KON

Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。


当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

新刊 PICK UP 5月16日~31日
ツイッター始めてみました
ランキング参加してます!

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

過去ログ +

2023年 05月 【24件】
2023年 04月 【22件】
2023年 03月 【20件】
2023年 02月 【25件】
2023年 01月 【22件】
2022年 12月 【25件】
2022年 11月 【27件】
2022年 10月 【25件】
2022年 09月 【22件】
2022年 08月 【26件】
2022年 07月 【26件】
2022年 06月 【21件】
2022年 05月 【26件】
2022年 04月 【23件】
2022年 03月 【26件】
2022年 02月 【25件】
2022年 01月 【27件】
2021年 12月 【29件】
2021年 11月 【27件】
2021年 10月 【26件】
2021年 09月 【23件】
2021年 08月 【37件】
2021年 07月 【39件】
2021年 06月 【38件】
2021年 05月 【28件】
2021年 04月 【35件】
2021年 03月 【49件】
2021年 02月 【31件】
2021年 01月 【35件】
2020年 12月 【38件】
2020年 11月 【40件】
2020年 10月 【36件】
2020年 09月 【38件】
2020年 08月 【38件】
2020年 07月 【40件】
2020年 06月 【40件】
2020年 05月 【39件】
2020年 04月 【39件】
2020年 03月 【48件】
2020年 02月 【41件】
2020年 01月 【32件】
2019年 12月 【39件】
2019年 11月 【35件】
2019年 10月 【43件】
2019年 09月 【41件】
2019年 08月 【43件】
2019年 07月 【34件】
2019年 06月 【41件】
2019年 05月 【37件】
2019年 04月 【45件】
2019年 03月 【39件】
2019年 02月 【26件】
2019年 01月 【31件】
2018年 12月 【38件】
2018年 11月 【41件】
2018年 10月 【41件】
2018年 09月 【35件】
2018年 08月 【32件】
2018年 07月 【33件】
2018年 06月 【31件】
2018年 05月 【34件】
2018年 04月 【32件】
2018年 03月 【44件】
2018年 02月 【23件】
2018年 01月 【31件】
2017年 12月 【44件】
2017年 11月 【37件】
2017年 10月 【38件】
2017年 09月 【35件】
2017年 08月 【36件】
2017年 07月 【32件】
2017年 06月 【29件】
2017年 05月 【32件】
2017年 04月 【42件】
2017年 03月 【51件】
2017年 02月 【37件】
2017年 01月 【31件】
2016年 12月 【42件】
2016年 11月 【42件】
2016年 10月 【48件】
2016年 09月 【36件】
2016年 08月 【43件】
2016年 07月 【42件】
2016年 06月 【49件】
2016年 05月 【38件】
2016年 04月 【46件】
2016年 03月 【39件】
2016年 02月 【43件】
2016年 01月 【43件】
2015年 12月 【49件】
2015年 11月 【43件】
2015年 10月 【43件】
2015年 09月 【33件】
2015年 08月 【51件】
2015年 07月 【48件】
2015年 06月 【47件】
2015年 05月 【37件】
2015年 04月 【40件】
2015年 03月 【57件】
2015年 02月 【33件】
2015年 01月 【32件】
2014年 12月 【38件】
2014年 11月 【34件】
2014年 10月 【40件】
2014年 09月 【40件】
2014年 08月 【25件】
2014年 07月 【44件】
2014年 06月 【34件】
2014年 05月 【26件】
2014年 04月 【36件】
2014年 03月 【43件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【22件】
2013年 12月 【35件】
2013年 11月 【27件】
2013年 10月 【37件】
2013年 09月 【30件】
2013年 08月 【31件】
2013年 07月 【34件】
2013年 06月 【34件】
2013年 05月 【26件】
2013年 04月 【29件】
2013年 03月 【55件】
2013年 02月 【30件】
2013年 01月 【29件】
2012年 12月 【35件】
2012年 11月 【44件】
2012年 10月 【33件】
2012年 09月 【34件】
2012年 08月 【28件】
2012年 07月 【24件】
2012年 06月 【28件】
2012年 05月 【23件】
2012年 04月 【26件】
2012年 03月 【28件】
2012年 02月 【17件】
2012年 01月 【21件】
2011年 12月 【31件】
2011年 11月 【19件】
2011年 10月 【28件】
2011年 09月 【27件】
2011年 08月 【16件】
2011年 07月 【21件】
2011年 06月 【27件】
2011年 05月 【22件】
2011年 04月 【27件】
2011年 03月 【21件】
2011年 02月 【14件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【17件】
2010年 09月 【8件】
2010年 08月 【6件】
2010年 07月 【6件】
2010年 06月 【13件】
2010年 05月 【7件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【8件】
2010年 02月 【9件】
2010年 01月 【12件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【8件】
2009年 10月 【7件】
2009年 09月 【2件】
2009年 08月 【2件】
2009年 07月 【8件】
2009年 06月 【15件】
2009年 05月 【16件】
2009年 04月 【6件】
2009年 03月 【1件】
2009年 02月 【6件】
2009年 01月 【1件】
2008年 12月 【5件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【1件】

ブロとも申請フォーム

音街レコード B面 【つまるところは音楽が好きで音楽を薦められるような人になりたいだけ】

2023/02/19 08:30:15 | KADOKAWA系コミック | コメント:0件

81amvSv1ArL.jpg


東京の小さなレコード店で働く実梨。ある日、郊外に存在するレコード店の買取り出張に店長の運転代行で同伴する友人の礼子と出かける事に。膨大な数のレコードがあるそのお店は倉庫そのもので実梨は目を輝かせる。一方、渋々ついてきた礼子は行く途中から不思議な現象を目撃していて・・・「音盤紀行」を連載中の毛塚了一郎が商業誌デビュー前に執筆した短編シリーズをまとめた作品集、A面に続き連続刊行!

先月発売されたA面に続いて同人誌で描いた作品を再編集したB面が発売されました。登場人物はA面と変わらずレコード店で働く音楽好きの実梨とその友達・礼子となります。A面では出番が少なかった礼子が今回は実梨の仕事の手伝いとして同行することになります。

A面でも少し不思議な話がありましたが今回は「音霊ドライブ」というタイトル通り、幻の音盤を巡って不思議な現象と遭遇します。店に向かう途中には女性の影を見たり、お店の中で倉庫とはいえ変な場所に迷い込んでしまったり、帰りにはトンネルから抜け出せなくなったり・・・完全な怪奇現象ですし礼子の行動も当然だと思いますが店主の大切なレコードでもあったので実梨が止めるのもまぁ、仕方ないかなぁ。燃やしてもいつの間にか戻ってきてそうですけど。

今回はこの「音霊ドライブ」が前、中、後編で収録されてほぼメインとなってました。同人誌だと続き物は難しいですけど単行本だとまとめて読めていいですね。後は休日に実梨と礼子が一緒に出かけたり、実梨が務めるレコード店の名前の由来を聞いたり、回り回ってお店にやってきたレコードを聴いて世界を旅する夢を見たりと短編らしい内容でした。

レコードはあまり馴染みがありませんがCDをカセットテープ、MDに録音していた世代なので色々厳選してマイリストを作っていたのは何かわかります(笑)そこまで特定したシチュエーションとかではなくてただ好きな曲を集めていただけですけど。作中にもありましたけど昔聴いたことがあった曲を最近初めて曲名を知ったとかは日常でもよくあるので音楽に特別興味がなくても身近に感じられるんですよね。

ひとまず単行本企画はこれで終わりなんですかね。連載中の「音盤紀行」と供にまた作品集にも期待したいと思います。


にほんブログ村 漫画ブログへにほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ



 
音街レコード B面           音街レコード A面           音盤紀行 1




関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://e110091c1999.blog.fc2.com/tb.php/6259-8f3c3f58
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)