プロフィール
Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。
当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ツイッター始めてみました
ブログランキング
最新記事
過去ログ +
ブロとも申請フォーム
イオンの正体
2023/04/23 19:49:13 |
自転車関連 |
コメント:0件

間違えました、異音です(笑)トップバリューは一部常用している製品もあるので個人的に嫌いではないです。それはさておき、先日パンクして修理したばかりの通勤用自転車から再びアクシデントが・・・タイトル通り走行中に何やらリアタイヤから異音がするのですが不定期に鳴るのでよく分かりませんでした。家に戻ってメンテナンススタンドに付けてしばらく回してみるとようやくその原因がわかりました。
画像はもう外してしまいましたがスプロケットの裏に付いているスポークプロテクターがズレていてそれがカラカラと鳴っていたのでした。ただ、留める部分が1つだけ壊れただけなので走っている間に定位置に収まったり、外れたりで音が不定期に鳴っていたようでした。
ちなみにこれがもう1台の自転車に付いているスポークプロテクターですね。実はこの名称を知らなかったのでこの時調べて初めて知りました(笑)交換用としてネットでも売っていますがこれを外すにはまずスプロケットもホイールから外さないといけない・・・専用工具が必要ですし、そこまではまだ自分でできるレベルではないので潔く購入店へと持ち込みました。
以前フロントディレーラー交換した時みたいにまた日数かかるのかな~と心配してましたが定期点検のついでに店員さんに聞いてみたら外してしまっても特に支障はないようです。その名の通り、チェーンが外れた際にスポークが傷つかないように守るものなので外れなければどうというものでもないということですね。実際、ロードバイクに乗っている人達は外してしまう人が多いそうです。そんなわけで今回は店員さんにニッパーで切って外してもらいましたがそれなら今後は自分でも何とかなりそうです。
それにしても2週に続いて通勤中のトラブルに遭遇して参りました。どちらも週末の帰りだったのが救いでしたけどね。GW前に解決してよかったと前向きに考えたいと思います。
エーゼット(AZ) 自転車用メンテナンススタンド KF202 折りたたみ式
- 関連記事
-
-
柏木牧場~腰掛神社へ 2023/05/01
-
イオンの正体 2023/04/23
-
GIYO GM-71 携帯用マイクロフロアポンプ 2023/04/16
-
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
検索フォーム
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
新刊 PICK UP 10月1日~15日
新刊 PICK UP 10月16日~30日
カテゴリ(結構適当です)
カレンダー
リンク
RSSリンクの表示