プロフィール

KON

Author:KON
新刊、既刊コミックの紹介や感想を書いてます。最近は購入本数少なめ。自転車通勤を始めたことをきっかけに週末に色々と出かけたりするようになったので自転車関連記事もたまに書いてます。


当サイト(KONの徒然日記 新館)は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

ツイッター始めてみました
ランキング参加してます!

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

ブログランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
81位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
青年向けコミック
4位
アクセスランキングを見る>>
過去ログ +

2023年 12月 【5件】
2023年 11月 【24件】
2023年 10月 【28件】
2023年 09月 【25件】
2023年 08月 【28件】
2023年 07月 【22件】
2023年 06月 【20件】
2023年 05月 【24件】
2023年 04月 【22件】
2023年 03月 【20件】
2023年 02月 【25件】
2023年 01月 【22件】
2022年 12月 【25件】
2022年 11月 【27件】
2022年 10月 【25件】
2022年 09月 【22件】
2022年 08月 【26件】
2022年 07月 【26件】
2022年 06月 【21件】
2022年 05月 【26件】
2022年 04月 【23件】
2022年 03月 【26件】
2022年 02月 【25件】
2022年 01月 【27件】
2021年 12月 【29件】
2021年 11月 【27件】
2021年 10月 【26件】
2021年 09月 【23件】
2021年 08月 【37件】
2021年 07月 【39件】
2021年 06月 【38件】
2021年 05月 【28件】
2021年 04月 【35件】
2021年 03月 【49件】
2021年 02月 【31件】
2021年 01月 【35件】
2020年 12月 【38件】
2020年 11月 【40件】
2020年 10月 【36件】
2020年 09月 【38件】
2020年 08月 【38件】
2020年 07月 【40件】
2020年 06月 【40件】
2020年 05月 【39件】
2020年 04月 【39件】
2020年 03月 【48件】
2020年 02月 【41件】
2020年 01月 【32件】
2019年 12月 【39件】
2019年 11月 【35件】
2019年 10月 【43件】
2019年 09月 【41件】
2019年 08月 【43件】
2019年 07月 【34件】
2019年 06月 【41件】
2019年 05月 【37件】
2019年 04月 【45件】
2019年 03月 【39件】
2019年 02月 【26件】
2019年 01月 【31件】
2018年 12月 【38件】
2018年 11月 【41件】
2018年 10月 【41件】
2018年 09月 【35件】
2018年 08月 【32件】
2018年 07月 【33件】
2018年 06月 【31件】
2018年 05月 【34件】
2018年 04月 【32件】
2018年 03月 【44件】
2018年 02月 【23件】
2018年 01月 【31件】
2017年 12月 【44件】
2017年 11月 【37件】
2017年 10月 【38件】
2017年 09月 【35件】
2017年 08月 【36件】
2017年 07月 【32件】
2017年 06月 【29件】
2017年 05月 【32件】
2017年 04月 【42件】
2017年 03月 【51件】
2017年 02月 【37件】
2017年 01月 【31件】
2016年 12月 【42件】
2016年 11月 【42件】
2016年 10月 【48件】
2016年 09月 【36件】
2016年 08月 【43件】
2016年 07月 【42件】
2016年 06月 【49件】
2016年 05月 【38件】
2016年 04月 【46件】
2016年 03月 【39件】
2016年 02月 【43件】
2016年 01月 【43件】
2015年 12月 【49件】
2015年 11月 【43件】
2015年 10月 【43件】
2015年 09月 【33件】
2015年 08月 【51件】
2015年 07月 【48件】
2015年 06月 【47件】
2015年 05月 【37件】
2015年 04月 【40件】
2015年 03月 【57件】
2015年 02月 【33件】
2015年 01月 【32件】
2014年 12月 【38件】
2014年 11月 【34件】
2014年 10月 【40件】
2014年 09月 【40件】
2014年 08月 【25件】
2014年 07月 【44件】
2014年 06月 【34件】
2014年 05月 【26件】
2014年 04月 【36件】
2014年 03月 【43件】
2014年 02月 【32件】
2014年 01月 【22件】
2013年 12月 【35件】
2013年 11月 【27件】
2013年 10月 【37件】
2013年 09月 【30件】
2013年 08月 【31件】
2013年 07月 【34件】
2013年 06月 【34件】
2013年 05月 【26件】
2013年 04月 【29件】
2013年 03月 【55件】
2013年 02月 【30件】
2013年 01月 【29件】
2012年 12月 【35件】
2012年 11月 【44件】
2012年 10月 【33件】
2012年 09月 【34件】
2012年 08月 【28件】
2012年 07月 【24件】
2012年 06月 【28件】
2012年 05月 【23件】
2012年 04月 【26件】
2012年 03月 【28件】
2012年 02月 【17件】
2012年 01月 【21件】
2011年 12月 【31件】
2011年 11月 【19件】
2011年 10月 【28件】
2011年 09月 【27件】
2011年 08月 【16件】
2011年 07月 【21件】
2011年 06月 【27件】
2011年 05月 【22件】
2011年 04月 【27件】
2011年 03月 【21件】
2011年 02月 【14件】
2011年 01月 【20件】
2010年 12月 【15件】
2010年 11月 【10件】
2010年 10月 【17件】
2010年 09月 【8件】
2010年 08月 【6件】
2010年 07月 【6件】
2010年 06月 【13件】
2010年 05月 【7件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【8件】
2010年 02月 【9件】
2010年 01月 【12件】
2009年 12月 【7件】
2009年 11月 【8件】
2009年 10月 【7件】
2009年 09月 【2件】
2009年 08月 【2件】
2009年 07月 【8件】
2009年 06月 【15件】
2009年 05月 【16件】
2009年 04月 【6件】
2009年 03月 【1件】
2009年 02月 【6件】
2009年 01月 【1件】
2008年 12月 【5件】
2008年 11月 【6件】
2008年 10月 【1件】

ブロとも申請フォーム

ムシ・コミュニケーター 3巻(完) 【ダメじゃないよ あなたはまだ探せるよ あなたの居場所を】

2023/08/19 19:02:27 | KADOKAWA系コミック | コメント:0件

51C3svSrU7L.jpg


虫と会話ができる百佳は人との距離の掴み方を図りかねている。ある時、クラスメイトの遠藤を虫から助けたことをきっかけにお礼として遊びに誘われて出かける事に。楽しみな一方で怖さもある中でトラブルに見舞われながらも遠藤と合流し、公園でお話をしていると他のクラスメイトに2人でいるところを見られてしまい・・・

百佳は前巻でクラスメイトの遠藤さんを虫から助けたことのお礼に遊びに誘われます。前日までは楽しみでドキドキしていますが当日になると怖い気持ちの方が強くなります。そんな時でも虫の声は聞こえてきて待ち合わせの場所に電車で移動中に迷い込んできたハチを元の場所に戻そうと反対の電車に乗ったりも・・・

聞こえてしまった以上無視できない(虫だけに)のもわかりますが百佳はお節介すぎるほど虫に対して関わろうとしますよね。それが原因で学校では上手く人と関われずにいて、今回遠藤さんから誘われたことはいいきっかけになるかと思いましたが・・・遠藤さんも学校で友達と上手くやっているようで周りに合わせることに悩んでいますがかといって百佳のように1人でいることもできず・・・と彼女は彼女で悩んでいることも描かれます。

百佳にそれを打ち明けようとしていると一緒にいる所を他のクラスメイトに見られた遠藤さんはつい偶然会ったとウソをついてしまいます。百佳はその言葉に傷つきますが一方で自分といることが嫌に思われてしまうと自ら距離を取るように。もう誰とも関わりたくないと思っていたそんな時、虫かごから逃げ出した瀕死のクワガタと出会い、自分の居場所を探そうとするクワガタの手伝いをしていきます。

虫に関わりすぎてしまったために最後は車椅子生活にまでなってしまいますがそれをきっかけに遠藤さんと再び話すきっかけもでき、高等部に進学する頃には松葉杖、卒業する頃には普通に歩けるようになります。魚の研究をするために東京の大学へ行く百佳に悲しむ遠藤さんは私と魚、どっちが大切なの!と泣く場面も・・・高校生活の2人の様子も見たかった・・・

百佳は少しずつ変わろうとして最後の最後でようやく一歩を踏み出せました。遠藤さんと普通に友達の会話ができてるのを見ると何か感慨深いです。相変わらず虫の声は聞こえていたみたいですがこの頃からあえて無視をするようになったみたいですね。虫よりも人との関係を大事にしだしたようです。とはいっても虫を邪険に扱うわけでもなく、助けられる場合は助けてあげます。虫も人も適切な距離感が必要ですよね。

虫と話ができる女の子と聞くとちょっとメルヘンチックな感じですが弱肉強食の世界で生きる虫との会話はどこか噛み合わず、しかし人間よりも会話はできるので対人関係に悩んでいた百佳は虫の世界の方に傾倒してしまう・・・タイトルと絵柄に惹かれて1巻から読んでいましたが思いのほか百佳が虫との会話で葛藤していて想像していた内容とは違っていましたがこれはこれで楽しめました(笑)



にほんブログ村 漫画ブログへにほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ


    
関連記事
スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://e110091c1999.blog.fc2.com/tb.php/6402-74501a73
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)